「旧年中は大変お世話になりました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「旧年中は大変お世話になりました」とは? ビジネス用語

ここでは「旧年中は大変お世話になりました」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「旧年中は大変お世話になりました」とは?

「旧年中は大変お世話になりました」は、新年の挨拶の際に使われる定型表現です。

この前に「明けましておめでとうございます」などといったその挨拶表現を用いて、その後に使われるという具合です。

更に本年もよろしくお願いしたいと続けることが多く、「明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします」
のような用い方になり、ここまでが新年の挨拶文となります。

そのような文章にて用いられる表現で、年賀状ではおなじみです。

個人的に使う場合だけでなく、ビジネスシーンでも見掛けることがあり、その場合、新年になってから最初の文章のやりとりになるメールなどで使われています。


「旧年中は大変お世話になりました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「旧年中は大変お世話になりました」は、先のようにビジネスシーンでも用いられていますが、その相手とそれまでにある程度の付き合いがあった場合だけでなく、それこそ定型的に使うことができます。

これは、ビジネスでのメールのやりとりで、冒頭に「いつもお世話になっております」と使うのと同様で、実際にその相手にお世話になったかどうかはあまり関係ないと考えて構いません。

ですが、堅い使い方ではないため、そちらの面からそれなりにやりとりがあった間柄で使うのに向いており、大事な相手になる場合には以下で紹介する類語の方が適しています。

よって、個人的に使うことが多い表現で、年賀状以外では年が明けてから、まだ「新年」と普通に使える1月15日くらいまでの間に用いられています。


「旧年中は大変お世話になりました」を使った例文

・『新年おめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。何卒本年もよろしくお願い申し上げます』
・『旧年中は大変お世話になりました。本年も変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします』

「旧年中は大変お世話になりました」の類語や言い替え

・『旧年中は色々とご厚誼をいただき誠にありがとうございました』
この「ご厚誼」は、親切な心遣いのことで、意味は「旧年中は大変お世話になりました」と同様になります。

それを堅くしたもので、ビジネスシーンで他社を相手に用いるにはこちらの方が向いており、年始の挨拶挨拶としてよく使われています。

まとめ

「旧年中は大変お世話になりました」は、新年で最初にその相手に文章で連絡をする時の挨拶表現になります。

定型的に使われているため、意味はそれほど気にする必要はなく、1月15日くらいまでが使えるタイミングとなっています。

タイトルとURLをコピーしました