この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます」とは?
「格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます」のフレーズを言葉毎に分解し、それぞれの言葉の意味等を詳しく解説します。
まず「格別」とは「特別」の意味で、次の「ご高配」は「配慮や心配り」を意味する「高配」に、敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
また「賜り」は「もらう」の謙譲語の「賜る」の連用形です。
また、後半最初の「厚く」は感謝の気持ちが大きいことを表現する言葉です。
また「御礼」の読みは「おんれい」で、「礼」に接頭辞の「御」が付けられた言葉です。
そして「申しあげます」は「言うや、述べる」の謙譲語の「申しあげる」に丁寧語の「ます」が付けられた表現です。
以上より、それぞれの言葉の意味を繋ぐと「格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます」とは「特別の配慮をもらい礼を述べます」との意味の非常に丁寧な敬語表現となります。
「格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます」のフレーズは、取り引き先との手紙やビジネスメール等の文書における挨拶文で使われるフレーズです。
挨拶文では、最初に時候の挨拶と相手の方を気遣う言葉が記され、その後にこのフレーズを使って、いつも配慮や贔屓にしてもらっていることに対する感謝の言葉が述べられます。
その後に内容が記される流れで、一般的にメールが構成されます。
ちなみに、ビジネスメールでは簡潔さが求められるので、時候の挨拶や相手を気遣う言葉が省略され、いきなりこのフレーズを使って挨拶文とされるケースも少なくありません。
「格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます」を使った例文
・『平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます』
・『この度は、格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます』
「格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます」の類語や言い換え
このフレーズと同様に、取り引き先等に日頃の配慮や贔屓に対する感謝の言葉として使われるフレーズとしては、「格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます」や「格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます」や「格別のご厚誼にあずかり、厚く御礼申し上げます」等が言い換え表現として使われます。
また、親しい取引先の方には、もう少し柔らかい表現の「日頃は大変お世話になっております」が使われることも少なくありません。
まとめ
「格別のご高配を賜り厚く御礼申しあげます」とは「特別の配慮をもらい礼を述べます」との意味の非常に丁寧な敬語表現です。
ビジネスメールや手紙の挨拶文として使われるフレーズです。