この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「」「お伝えいただけますと幸いです」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「お伝えいただけますと幸いです」とは?
「お伝えいただけますと幸いです」のフレーズにおける「お伝え」は、「知らせること、伝達すること」を意味する「伝える」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
次の「いただけますと」は「もらう」の謙譲語の「いただく」に、丁寧語の「ます」と、接続詞の「と」が付けられた表現です。
「お〜いただく」で、敬語表現を形成しています。
そして最後の「幸いです」は「嬉しいこと」を意味する「幸い」に、丁寧語の「です」が付けられたものです。
以上を繋げると、「お伝えいただけますと幸いです」のフレーズは、「伝達してもらえれば嬉しい」との意味の敬語表現となります。
「お伝えいただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お伝えいただけますと幸いです」のフレーズは、口頭で使われることもありますが、主にメール等の文書で使われる表現です。
敬語表現なので、上司や取引先の方等の目上の人に対し、誰かに伝達してほしいとお願いするフレーズです。
丁寧語の「ます」を使わない「お伝えいただけると幸いです」や「お伝えいただければ幸いです」としても、敬語表現としては十分で、少し簡略表現とすることが出来ます。
「お伝えいただけますと幸いです」を使った例文
・『ご協力くださった皆様にも、よろしくお伝えいただけますと幸いです』
・『〇〇部長にもよろしくお伝えいただけますと幸いです』
・『工場見学時にご対応くださいました方々にも、よろしくお伝えいただけますと幸いです』
「お伝えいただけますと幸いです」の類語や言い換え
「お伝え」の類語としては「ご伝達」や「お申し伝える」や「ご連絡」が挙げられます。
したがって「お伝えいただけますと幸いです」のフレーズは、「ご伝達いただけますと幸いです」や「お申し伝えいただけますと幸いです」や「ご連絡いただけますと幸いです」と、言い換えることが出来ます。
また、先に記した丁寧語の「ます」を省略した「お伝えいただけると幸いです」や「お伝えいただければ幸いです」と言い換えることが出来る他、敬語表現を換えて「お伝えいただければと存じます」や「お伝えくださいますと幸いです」や「お伝えいただきますようお願い申し上げます」と言い換えることも可能です。
まとめ
「お伝えいただけますと幸いです」のフレーズは、「伝達してもらえれば嬉しい」との意味丁寧な敬語表現です。
目上の人に、何かを伝達してほしいとお願いする際に使われるフレーズです。