「お力添えがあってこそ」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お力添えがあってこそ」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お力添えがあってこそ」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「お力添えがあってこそ」とは?

「お力添えがあってこそ」のフレーズにおける「お力添え」は、「手助けすること、力を貸すこと」を意味する「力添え」に、相手の方に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

次の「あってこそ」「ある」に、接続詞の「て」と係助詞の「こそ」が付けられたもので、「あったおかげで」といった意味になります。

したがって、「お力添えがあってこそ」のフレーズは「手助けがあったおかげで」「力を貸してもらったことで」といった意味の丁寧な表現となります。


「お力添えがあってこそ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お力添えがあってこそ」のフレーズは、ビジネスシーンでは仕事が上手く行った際に、上手くいったのは上司の手助けがあったからだと、感謝を伝える表現としてよく使われます。

例えば、「このプロジェクトを成功裏に終えられたのは、部長のお力添えがあってこそと存じます」等と使われます。

もちろん、実際に非常に手助けしてもらった場合にも使われますが、それほどでもないものの、上司に忖度して使われる場合もあります。

また、「お力添え」よりも大きな助けを受けた場合は「ご尽力があってこそ」のフレーズがよく使われます。


「お力添えがあってこそ」を使った例文

・『この仕事が無事に終えられたのは、課長のお力添えがあってこそだと感謝いたしております』
・『イベントは、ここにおられる皆様のお力添えがあってこそ、成功できたと思います』

「お力添えがあってこそ」の類語や言い換え

「お力添え」の類語としては「ご援助」「ご助力」「ご支援」が挙げられます。

したがって、このフレーズは「ご援助があってこそ」「ご助力があってこそ」「ご支援があってこそ」と言い換えることができます。

まとめ

「お力添えがあってこそ」のフレーズは「手助けがあったおかげで」「力を貸してもらったことで」といった意味の丁寧な表現です。

タイトルとURLをコピーしました