「お褒めの言葉までいただき大変恐縮です」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お褒めの言葉までいただき大変恐縮です」とは? ビジネス用語

この記事では、「お褒めの言葉までいただき大変恐縮です」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「お褒めの言葉までいただき大変恐縮です」とは?

「お褒めの言葉までいただき大変恐縮です」は、ほめてもらったことへのお礼を述べる丁寧な表現です。

「お褒め+の+言葉+まで+いただき+大変+恐縮+です」で成り立っている語で、「お褒め」「お」は尊敬語の接頭辞、「褒め」「褒める」の連用形、「の」は助詞、「言葉」「言うこと」「まで」「行動やことがらの程度がいちじるしいことを示す語」「いただき」「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形、「大変」「程度がはなはだしい様子」「恐縮」「ありがたくて身のすくむ思いであること」「です」は丁寧語、全体で「褒める言葉までもらい、非常にありがたくて身のすくむ思いだ」の敬語表現になります。


「お褒めの言葉までいただき大変恐縮です」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お褒めの言葉までいただき大変恐縮です」は、目上の人が自分達の功績を評価してくれただけではなく、直接言葉でほめてくれた時に使われます。

現在では「とんでもないことです」などと謙遜するよりも、素直に言葉を受け取り、お礼を述べるのがマナーとされています。


「お褒めの言葉までいただき大変恐縮です」の正しい文章表現

「お褒めの言葉までいただき大変恐縮です」の正しい文章表現は以下の通りです。

・『お褒めの言葉を賜り大変光栄に存じます』
もっとも丁寧な表現のひとつを紹介します。

「賜り」は動詞「賜る」の連用形で、「目上の人からもらうこと」の謙譲語、「光栄」「名誉であること」「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「褒める言葉をもらい、非常に名誉に思う」の敬語表現になります。

「お褒めの言葉までいただき大変恐縮です」を使った例文

「お褒めの言葉までいただき大変恐縮です」を使った例文は以下の通りです。

・『お褒めの言葉までいただき大変恐縮です・これからも力を尽くしてまいります』
・『お褒めの言葉までいただき大変恐縮です・ひとえに皆様のご協力の賜物でございます』
・『ご来臨賜りました上に、お褒めの言葉までいただき大変恐縮です』

「お褒めの言葉までいただき大変恐縮です」の類語や言い替え

「お褒めの言葉までいただき大変恐縮です」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『お褒めの言葉を賜り恐縮の至りでございます』
・『ありがたいお言葉を賜り、誠にありがとうございます』
・『過分なお言葉を賜り、謹んで御礼申し上げます』

まとめ

今回は「お褒めの言葉までいただき大変恐縮です」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました