「事後の報告となり」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「事後の報告となり」とは? ビジネス用語

「事後の報告となり」とは?

ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。

「事後の報告となり」とは?

「事後の報告となり」とは、ビジネスメールや敬語での会話などにおいて「ことが終わってからのご報告となりまして」または「すべてが完了した後でのご報告ではございますが」などという意味合いで使われている表現です。

異なる会社や組織などと共に取引や事業などに取り組んでいく際には、関係各所を任されている担当者や責任者などが中心に立って話を進めていきますが、それらの過程で関係者へ向けた報告が事後になってしまった旨に言及することができる言い回しです。


「事後の報告となり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「事後の報告となり」とは、「ことが済んでしまった後のご報告となりまして恐れ入りますが」あるいは「もっと早い段階でご報告をいれておくべきではございましたが」などという意味合いで使われている文言です。

ビジネス関係者や事業協力者などへ向けてプロジェクトや取引などにおける進捗報告、もしくはミスや障害などにおける状況連絡などを行う場合などに用いられており、同時に報告したい内容についても明記しておく必要があります。


「事後の報告となり」を使った例文

・『先般弊社の販売店舗におけるお客さまからいただきましたクレームにつきまして、事後の報告となりますが添付ファイルにて報告書をお送りいたしますので、お手数をおかけしますがご確認お願い申し上げます』
・『事後の報告となりまして大変失礼いたしますが、弊社の新店における売り上げ金額と利益額についてお知らせ申し上げます』

「事後の報告となり」の類語や言い替え

・『ことがすべて済んでからのご報告となりますが』
・『完了後のご報告をさせていただきます』
・『もっと早くご報告をするべきであったと深く反省しておりますが』

まとめ

「事後の報告となり」とは、ビジネスメールや敬語での会話シーンなどにおいて「終了後のご連絡となりまして申し訳ございません」などという意味合いで使われている表現です。

このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどを十分理解した上で、その時の場面や状況などに応じてうまく使いこなしましょう。

タイトルとURLをコピーしました