「今年もどうぞよろしくお願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「今年もどうぞよろしくお願いいたします」とは? ビジネス用語

この記事では「今年もどうぞよろしくお願いいたします」について解説をします。

「今年もどうぞよろしくお願いいたします」とは?

新しい年になったときのあいさつの言葉です。

「どうぞ」は、丁寧に頼んだり、本当の気持ちでお願いをしたりするさまを表します。

「よろしく」は人に何かを頼んだり、好意を示したりするときに用いる言葉です。

「お願いいたします」「お〜いたします」の形で、その行為が及ぶ人を敬っています。

「お」のついた動詞の連用形の後に「いたします」を続けると、謙譲の意になり、その動作が及ぶ人を敬う表現になります。


「今年もどうぞよろしくお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、年が変わったときに用います。

新しい年になると、同じ職場の人や取引先などにあいさつをするはずです。

この言葉を伝えると、これからも関わっていく人に対して、今後も付き合っていきたいという気持ちを示せます。

あいさつの際には、「よろしく」ということだけでなく、新しい年になったことへの喜び、昨年のお礼、今年の抱負なども伝えるとよいでしょう。

特にお世話になった人には、昨年のお礼を忘れてはなりません。

あいさつの時期ですが、松の内までが望ましいとされています。

なかなか会えず松の内を過ぎてしまった場合、「明けましておめでとうございます」とは伝えずに、「よろしくお願いします」ということを伝えれば差し支えありません。


「今年もどうぞよろしくお願いいたします」を使った例文

・『昨年はお世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします』

「今年もどうぞよろしくお願いいたします」の返答や返信

年賀状をもらって、こちらからはまだ出していないようならば、年賀状を出すことが望ましいです。

あいさつがないようだと、冷たい印象を与えかねません。

年賀状を出す時期は松の内までです。

対面の場合は、こちらからもあいさつを伝えましょう。

お互いが「よろしく」の意を伝えることで、良好な関係を築きやすくなります。

おめでたいときなので、明るく笑顔であいさつをしましょう。

まとめ

この言葉は、新しい年になったときのあいさつで用いるものです。

あいさつは人間関係を良好に保つことに役立ちます。

タイトルとURLをコピーしました