「何卒ご高配賜りますよう」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「何卒ご高配賜りますよう」とは? ビジネス用語

今さら先輩に聞きにくい、格式あるビジネス敬語もあるものです。

「何卒ご高配賜りますよう」の正しい使い方と類語を見ていきましょう。

「何卒ご高配賜りますよう」とは?

この場合の「何卒」はビジネスシーンの「どうか」という意味があります。

強調の意味があり、強くお願いしたい時に使われています。

また「ご高配」は目上の方の気配り、配慮をあらわす落ちついたフレーズです。

「賜る」「もらう」の謙譲語の要素がふくまれています。

そのため「何卒ご高配賜りますよう」「どうぞご配慮いただけますよう」という、偉い方に対するご挨拶文になります。


「何卒ご高配賜りますよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「これからもよろしくお願いします」とお伝えしたい時の表現が「何卒ご高配賜りますよう」にあたります。

「ご高配」は普段使いしにくいフレーズで、ビジネス文書など改まった席でのみ使われているフレーズです。

自分より上の方に対して使うので、くだけた会話で使わないよう気を付けておきましょう。

また「何卒ご高配賜りますよう」「何卒ご高配を賜りますよう」「を」を加えてあげると、読みやすい文に。

こちらの表現も頭に入れておきましょう。


「何卒ご高配賜りますよう」を使った例文

・『何卒ご高配賜りますよう、よろしくお願い申し上げます』
・『何卒ご高配賜りますよう、切にお願いいたします』

「何卒ご高配賜りますよう」の類語や言い替え

似ている表現に「平素より格別のご高配を賜り」があります。

ビジネス文書の書き出しに使われる、オーソドックスな文です。

お世話になっている、多くの関係者の方にご挨拶する文になります。

「平素より格別のご高配を賜り、御礼申し上げます」と引用されています。

言い替えに「何卒ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます」が挙げられます。

まとめ

「何卒ご高配賜りますよう」を解説しました。

「ご高配」にまつわる表現を知って、敬語の力を引き上げていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました