「多々あるかと存じますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「多々あるかと存じますが」とは? ビジネス用語

「多々あるかと存じますが」とは?

ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。

「多々あるかと存じますが」とは?

「多々あるかと存じますが」とは、ビジネス上で使う会話やメールなどにおいて「けっして少なくないことは理解しておりますが」あるいは「複数の存在については把握しておりますが」などという意味合いで使われている表現です。

ビジネスを執り行っていく上では、数多くの取引先や顧客などと共に日々コミュニケーションを図りながら推し進めていきますが、それらのやり取りの過程で関係者に向けて「沢山あることは分かっておりますが」ないし「ポイントはいくつも見受けられますが」などというニュアンスで使用されています。


「多々あるかと存じますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「多々あるかと存じますが」とは、「複数の点についてご教示いただくことは可能でしょうか」または「ひとつやふたつどころではないと存じておりますが」などという意味合いで用いられている文言です。

ビジネス上で係わりのある関係者へ向けて、業務における指摘ポイントや修正が必要な箇所、または改善しなければならないような部分などについて言及することができる表現で、もう一方で多々あると感じている内容や事柄などについても、共有しておくことで双方の勘違いや意識のズレなどを解消することができます。


「多々あるかと存じますが」を使った例文

・『弊社に所属している御社を担当させていただいております営業員につきましては、経験不足のため不慣れな点が多々あるかと存じますが、引き続きご指導いただければと思います』
・『仰りたいことは多々あるかと存じますが、まずはごゆっくり状況を見守っていただけますようお願い申し上げます』

「多々あるかと存じますが」の類語や言い替え

・『数多いこととは存じておりますが』
・『少ない数ではないと認識しておりますが』
・『いくつかある実態については承知しておりますが』

まとめ

「多々あるかと存じますが」とは、ビジネスシーンにおいて「数々の点に留意する必要がございますが」などという意味合いで使われている表現です。

このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどを十分理解した上で、その時の場面や状況などに応じてうまく使いこなしましょう。

タイトルとURLをコピーしました