「用件のみとなりますが失礼いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「用件のみとなりますが失礼いたします」とは? ビジネス用語

自分のことだけ考えての行動は、やはり社会人としてはマナー違反と言えます。

「用件のみとなりますが失礼いたします」は、図らずもそのような状況になってしまった場合に使用されるフレーズで、これより解説していきます。

「用件のみとなりますが失礼いたします」とは?

「用件」「用事」とほぼ同じ意味で、「するべき行動や業務」あるいは「伝えなくてはならない必要事項」のことです。

「用件のみとなりますが」は、「(自分の)用事の件だけ(お伝えすること)になりますが」という意味合いで用いられています。

「失礼いたします」は、元々は「失礼します」の形です。

「失礼します」「します」は、「する」の連用形「し」に丁寧表現の助動詞「ます」が付いた形でしたが、「する」の謙譲語「いたす」の連用形「いたし」を用いて丁重表現にしているのです。

丁重表現は、謙譲表現と丁寧表現のミックスで表され、話の聞き手に配慮するための表現であることに注意しましょう。

尚、「失礼します」自体は、基本的に「何らかの行動をする前に、礼儀として相手に断りを入れるため」か、「自分のマナー違反を謝罪するため」のどちらか、あるいは両方の意図で使用されます。

今回のフレーズでは、マナー違反を詫びる意味もあれば、別れ際に断りを入れるための挨拶として使用されている要素もあるので、両者の意味が込められているものと解釈しておきましょう。

以上のことから、このフレーズは、「自分の用事を伝えるだけで、(申し訳ないが)失礼します」という内容を、丁重表現などを用いて相手に配慮した形にしているものとなります。


「用件のみとなりますが失礼いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズが使われる場合は、主に電話での会話が想定されます。

「依頼」や必要事項の「伝達」をする際、時間に余裕がない場合に、伝えたいもしくは伝えるべきことだけ伝えて電話を切りたい時に使うわけです。

稀にメールでの使用も考えられますが、メールでの使用の場合には、時間の制約というよりは、余計なことを書くと長文になってしまいそうな場合など、簡略化して伝えたい時に用いられます。

また、最近では、必要事項のみ伝えるというのも、ある種のビジネスマナーとされることもあり、そのようなことに配慮して敢えて言うこともあるでしょう。

ただ、やはり「自分のことだけ」相手に押し付けるのは、基本的に失礼だという点は押さえておくべきです。


「用件のみとなりますが失礼いたします」を使った例文

それでは、実際の使用例を挙げてみます。

・『こちらの用件のみとなりますが失礼いたします』
・『必要な用件のみとなりますが失礼いたします』

「用件のみとなりますが失礼いたします」の類語による言いかえ

「用件」既出の通り「用事」で代用できます。

また、「なりますが」は、「意図せずそうなった」という意味合いを出せていないため、「なってしまいましたが」とすると、より相手への配慮が伝わるでしょう。

同時に、相手に「伝える」という表現を省略しているので、それを付け加えることもできます。

更に、「失礼いたします」には、別れ際の挨拶とマナー違反の謝罪の2つの意図がありますので、それを別々に表現しましょう。

以上のことから、「自分の用事だけをお伝えすることになってしまいまして、大変申し訳ありませんが失礼いたします」と言いかえられるでしょう。

まとめ

「用件のみとなりますが失礼いたします」とは、自分の用事だけ伝えてしまうマナー違反を相手に謝罪すると同時に、会話を終えるための挨拶の意味も含まれているフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました