「誠に勝手ではございますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「誠に勝手ではございますが」とは? ビジネス用語

謝罪の際などに使われる「誠に勝手ではございますが」

ここではこの意味と使い方について紹介していきます。

「誠に勝手ではございますが」の意味とは?

この言葉は、非常に勝手ですが、という意味があります。

こちらの都合で相手の方に何かをお願いや謝罪をする際に、ワンクッション置く表現として使用されます。

例えば「誠に勝手ではございますが、?日までにお返事をいただければ幸いです」のように使われます。

このようにワンクッション置くことで、自分の都合を相手に与えてしまうことの謝罪の気持ちも含めることができるのです。


「誠に勝手ではございますが」はどのような場面で使う?

先程、この言葉はお願いや謝罪の際に使われると説明しました。

では具体的にどういう場面で使われるのでしょう。

まず相手に断りの連絡を入れる場合。

「誠に勝手ではございますが、?を辞退させていただきたくご連絡いたしました」のように使います。

これは入社後だけでなく、就職活動時の内定辞退でも使うことができるので、覚えておきましょう。

この場合、「大変申し上げにくいのですが?」に言い換えることもできます。

次に、急な休みを伝える場合です。

こういった場合は「誠に勝手ではございますが、?日はお休みをいただきます」のように使われます。

ビジネスメールの他にも、お店の休業日を知らせる貼り紙などで見たことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この言葉は「誠に恐れ入りますが?」「ご面倒をおかけしますが?」のように言い換えることが可能です。

最後に、相手に急なお願いをしたい場合。

「誠に勝手ではございますが、至急ご確認いただくことは可能でしょうか」のように使います。

この言葉は「ご無礼を承知の上で?」「誠に勝手とは存じますが?」のように言い換えることが可能です。

ビジネスの場面では自分の都合で勝手に何かを変更することはできません。

必ず相手に何かをお願い、謝罪する必要があるため、この言葉は多くの場面で使われます。

先程あげた場面以外でも使われていることがあるので、探してみるのもいいかもしれません。

また、言い換える言葉も多数存在するので、セットで覚えておくのもよいでしょう。


まとめ

「誠に勝手ではございますが」について解説していきました。

いかがでしたでしょうか。

多くの場面で使用できる言葉だとご理解いただけたでしょうか。

正しく使えば相手に謝罪の気持ちを伝えることができ、不快な気持ちを与えることも少なくなります。

ビジネスの場だからといって、プライベートで何も起きないとは限りません。

急な帰省や体調不良が起きることもあり得ます。

そう言った場合でも焦らず使うことができるよう、使い方や言い換えを覚えておくようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました