この記事では「○○についてご教授くださり、感謝しております」について解説をします。
「○○についてご教授くださり、感謝しております」とは?意味
ある事柄に関して教えてくれたことへのお礼の言葉です。
「について」は、ある事柄に関して、その範囲をそれと定めることを意味します。
「ご教授」は「教授」を敬意を示す表現にしたものです。
「ご」を使って、その行為をする人へ敬意を表しています。
「教授」は学問や技術を身につけさせることです。
「くださり」は「与える」「くれる」の尊敬語です。
「ご」のついた漢語の後に続けて、その動作をする人に対して、恩恵を受ける側からの敬意を表します。
「ております」は「ている」の丁寧な表現です。
「○○についてご教授くださり、感謝しております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手がある事柄を教えてもらったときに使用をします。
知識や技術が身につくように教えてもらい、それに対してお礼を伝える言葉です。
知識や技術が身につくように教えてもらったことは、話し手にとって恩恵となっています。
知識や技術があれば、今よりももっと仕事ができるようになるでしょう。
恩恵となることを他者から受けたときには、お礼の言葉があると望ましいです。
お礼をいわれれば、うれしいものです。
教えることは大変ですが、苦労が報われたという気持ちにもなるでしょう。
この言葉は「○○について」と何を教えてもらったのか具体的に示しています。
具体的に示した方が、何についてのお礼なのか聞き手にとってわかりやすくなります。
「○○についてご教授くださり、感謝しております」を使った例文
・『お忙しいにもかかわらず、○○についてご教授くださり、感謝しております』
「○○についてご教授くださり、感謝しております」の返答や返信
教えたことで相手が成長できたならば、教えた側としてはうれしいはずです。
その気持ちを伝えてみるとよいでしょう。
教えるべき事柄はすべて教えたならば、教えた知識や技術を使って、この後は相手は一人で物事を行っていくことになるはずです。
一人で物事をするのは最初は大変かもしれません。
そんな相手に応援の言葉をかければ、励まされるはずです。
まとめ
この言葉は、ある事柄を教えてもらったときに使用するものです。
わざわざ教えてくれて、それによって恩恵を受けているので、お礼を伝えましょう。