「あいにくですが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「あいにくですが」とは? ビジネス用語

ここでは「あいにくですが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「あいにくですが」とは?

「あいにくですが」は、相手の期待に添えず申し訳ないといった意味で用いられる表現です。

よって、この表現の後には相手によって悪い内容が続くことになりますが、そこまで悪いもの場合は少なく、日常会話でもよく聞かれます。

例えば、「あいにくですが、その日は都合が悪いので行くことができません」といったような使い方になり、この場合、相手によって来てもらえないことが悪い内容に当たります。

ビジネスでも相手の要望に応えることができない旨を伝える場合に使いますが、基本的にその相手から何かの問い合わせや聞かれた内容に対する返答時に用いる表現なので、こちらから先に「あいにくですが」とつけて相手にとって悪い内容を伝えるようなことはしません。

つまり、相手から伝えられた何かの内容について、それは叶わないという場合に使うものです。


「あいにくですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「あいにくですが」は、口語、文章のどちらでも使うことができますが、必ず悪い内容を伝えることになるため、口頭で使う際には声のトーンにも注意が必要になります。

なるべく申し訳なさそうに話すのが礼儀なのは言うまでもなく、そのような気持ちなって伝えるべきです。

ただし、本当はその内容を聞いてもいいものの、何かの事情によって断るといった場合にも用いることができるため、そのように使う場合にはそれが悟られないように話すことが求められます。

これらは文章で使う時には特に気に掛ける必要はなく、口語でも使うことが多いだけに、そちらの場合に限った注意点になります。

尚、文章で使う時にはビジネスシーンでは「あいにく」「生憎」と漢字にするのが一般的です。


「あいにくですが」を使った例文

・『あいにくですが、予定数に達してしまいましたので、ご予約をお受けすることができません』
・『あいにくですが、そちらの日は所用がありまして、お伺いするのは難しいです』

「あいにくですが」の類語や言い替え

・『折り悪く』
この「折り悪く」は、日時的なタイミングが悪いという意味で使われる表現で、そちらによって相手に対して断りをしなければいけないという場合の言い替えになります。

上の例文では下の方がそれに該当し、上のような場合に使うことはできません。

まとめ

「あいにくですが」は、相手の要望には応えられないという意味で使う表現になります。

そこまで大きな内容に用いられることはありませんが、少なからず相手によって悪い内容を伝えることになるため、口頭で使う場合には声のトーンにも注意が必要です。

タイトルとURLをコピーしました