「ご連絡くださいますようお願い申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご連絡くださいますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語

ここでは「ご連絡くださいますようお願い申し上げます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご連絡くださいますようお願い申し上げます」とは?

「ご連絡くださいますようお願い申し上げます」は、その相手から何かの連絡が欲しい時に使う表現です。

どのような連絡が欲しいとつけ加え、「当日は○○様がいらっしゃいましたら、その旨をご連絡くださいますようお願い申し上げます」のような使い方になります。

この時には何かしらが行われる当日に○○という人物が来たら、その連絡が欲しいと言っており、どういった方法でという文言も加えて「当日は○○様がいらっしゃいましたら、私の携帯までその旨を〜」のように使うことができるので、連絡方法を指定したい場合にはその手の使い方をするといいでしょう。

その他にも何時までにと加えたり、自分ではない誰かまでそうして欲しいと使うこともできるので、ビジネスシーンでもよく使われています。


「ご連絡くださいますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご連絡くださいますようお願い申し上げます」は、相手に対してそのお願いをするために用いられます。

先のように、どのような方法でいつまでにといったような文言と共に使うことができますが、このように伝えたからと言って、必ずその連絡がある訳ではないという点を覚えておかないといけません。

それは、連絡をするかどうかは相手次第になるからで、うっかり忘れたいたり、故意にしないということもあるかも知れません。

それによって、このように使った側に何かしらの損失が発生する場合も考えられるため、このように伝える際には口語ではなく、文章にするものです。

そうすることによってそれが残るため、何があったとしてもこちらとしてはきちんと伝えていたことが分かります。

また、この「ご連絡くださいますようお願い申し上げます」では丁寧過ぎて口語には向かないという点もあり、そちらで使う時には「ご連絡ください」までで十分です。


「ご連絡くださいますようお願い申し上げます」を使った例文

・『最後まで終わりましたら、ご連絡くださいますようお願い申し上げます』
・『何か分からないことがありましたら、いつでもご連絡くださいますようお願い申し上げます』

「ご連絡くださいますようお願い申し上げます」の類語や言い替え

・『ご連絡いただけますか』
口語では「ご連絡ください」の形で十分だと書きましたが、相手によってはもう少し丁寧にしたこの形にして使うといいでしょう。

文章で用いることもでき、元の「ご連絡くださいますようお願い申し上げます」よりは崩していますが、この表現でも誰に対して使っても失礼になることはありません。

まとめ

「ご連絡くださいますようお願い申し上げます」は、何かの連絡が欲しいという意味になる表現です。

とても丁寧な形なので口語には向いておらず、どのような内容でいつまでにといったような文章にして、欲しいと思う連絡をしてもらうために用いられます。

タイトルとURLをコピーしました