「あらためてお詫びに伺いたいと存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「あらためてお詫びに伺いたいと存じます」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「あらためてお詫びに伺いたいと存じます」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「あらためてお詫びに伺いたいと存じます」とは?

「あらためてお詫びに伺いたいと存じます」のフレーズにおける「あらためて」は、「別の機会に、もう一度」といった意味の言葉です。

次の「お詫び」の読みは「おわび」「謝罪すること」を意味する「詫び」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

また、「伺いたい」「訪れる、尋ねる」ことを意味する「伺う」に、願望を表す「たい」が付けられたものです。

そして、最後の「存じます」は、「思う、考える」の謙譲語である「存じる」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

したがって「あらためてお詫びに伺いたいと存じます」のフレーズは「別の機会に謝罪に訪れたいと思う」との意味の丁寧な敬語表現となります。


「あらためてお詫びに伺いたいと存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「あらためてお詫びに伺いたいと存じます」のフレーズは、目上の方に謝罪すべき迷惑をかけ、それをメールで謝罪する際に使われる表現です。

本来、マナーとしては直接会って謝罪すべきですが、それがすぐにできないので、最初にメールで謝罪し、あらためて相手の方の都合の良い日に、訪れて謝罪したいとの意味で使われるフレーズです。

メールで謝罪すると共に、このフレーズを添えて使いますが、相手の方がわざわざ謝りに来る必要がないと返信くだされば、その言葉に甘えて、たまたま会える機会まで、直接お詫びするタイミングを延ばしても問題ありません。

無理に押し掛ける方が、謝罪する内容によっては、相手の方に迷惑をかける場合があるからです。


「あらためてお詫びに伺いたいと存じます」を使った例文

・『この度はご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。あらためてお詫びに伺いたいと存じます』
・『メールでのお詫びで恐れ入ります。あらためてお詫びに伺いたいと存じます』

「あらためてお詫びに伺いたいと存じます」の類語や言い換え

「あらためて」の類語としては「再度」「別の機会」が挙げられます。

また「お詫び」の類語としては「謝罪」が挙げられ、「伺いたい」の類語としては「訪れたい」「参りたい」が挙げられます。

したがって、元の言葉や類語を組み合わせて、例えば「再度お詫びに訪れたいと存じます」「別の機会に謝罪に参りたいと存じます」と言い換えることができます。

まとめ

「あらためてお詫びに伺いたいと存じます」のフレーズは「別の機会に謝罪に訪れたいと思う」との意味の丁寧な敬語表現です。

目上の方に迷惑をかけたことに対して、メールで謝罪する際に添えられる定番のフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました