「お引立てにあずかり」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お引立てにあずかり」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お引立てにあずかり」について、その意味や、使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「お引立てにあずかり」とは?

「お引立てにあずかり」のフレーズにおける「お引立て」は、「愛顧(あいこ)、重用」を意味する「引立て」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

次の「あずかり」「受けること」を意味する「あずかる」の連用形です。

したがって、「お引立てにあずかり」のフレーズは「愛顧を受けて」といった意味の敬語表現となります。


「お引立てにあずかり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お引立てにあずかり」のフレーズは、連用形の言葉で終っており、この後ろには「誠にありがとうございます」や、「心より感謝申し上げます」等の感謝の気持ちを伝える言葉が続けられます。

このフレーズに感謝の言葉を添えた文章は、いつもお世話になっている取引先の方や、いつも贔屓(ひいき)にしてもらっている顧客などに、節目の挨拶や年賀状に添える挨拶の言葉としてよく使われます。

上司に使うことも可能ですが、このフレーズは何となく、えこひいきしてもらっているニュアンスに取られることもあるため、余り使われません。


「お引立てにあずかり」を使った例文

・『本年も変わらずお引立てにあずかりますようお願い申し上げます』
・『いつもお引立てにあずかり、心より感謝申し上げます』

「お引立てにあずかり」の類語や言い換え

「お引立て」の類語としては「ご愛顧」「ご重用」「ご贔屓」等が挙げられます。

したがって「お引立てにあずかり」のフレーズは、「ご愛顧にあずかり」「ご重用にあずかり」「ご贔屓にあずかり」等と言い換えることができます。

また、「あずかり」の類語としては「いただき」「賜り」「頂戴し」等が挙げられます。

したがって、このフレーズは「お引立てをいただき」「お引立てを賜り」「お引立てを頂戴し」等と言い換えることもできます。

まとめ

「お引立てにあずかり」のフレーズは「愛顧を受けて」といった意味の敬語表現です。

このフレーズの後ろには、感謝の気持ちを表す言葉を添えて使われます。

タイトルとURLをコピーしました