「いかがなものでしょうか」を敬語で使う場合正しく理解して使われているでしょうか?
「いかがなものでしょうか」とは?
おうかがいする意味で「いかがでしょうか」に似ている意味があります。
状態を尋ねたりする表現で使われます。
「もの」は名詞で、状況や状態を表す意味もあります。
また、否定的に捉える場合もあり、いったいどのようなものだろうと言う意味もあります。
文章の構成によって、意味が違ってきます。
「いかがなものでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスメールでは、おうかがいする意味で使う事が多いと思います。
「飲み会の件ですが、◯日決まりましたのでご都合はいかがなものでしょうか?」とおうかがいする文です。
目上の人などに使われます。
また、「その件は、もう少し具体的な方が良いかと思われますが、いかがなものでしょうか?」相手にどうでしょうかと疑問を投げかける意味があります。
「もの」が入ることによって、批判的な意味にもなるので注意が必要です。
「言いたいことはわかりますが、その言い方はいかがなものでしょうか?」と言うように少し怒った印象を与えるので気を付けたいものです。
「いかがなものでしょうか」を使った例文
『工事の進行状況はいかがなものでしょうか?』
『○日に予定しておりますが、~様のご都合はいかがなものでしょうか』
『お医者様がお金儲けばかり考えているのはいかがなものでしょうか?』
「いかがなものでしょうか」の類語
「いかがでしょうか」「どうでしょうか」「よろしいでしょうか」は同じ意味です。
「賛同しかねます」の疑問符や不賛成の意味の類語もあります。
まとめ
おうかがいする意味では、丁寧に使った敬語ですが、否定的な意味にも使えるので、メールの文章で相手に送る場合は気を付けましょう。
賛同できない意味で使う場合は、相手の気持ちを害さないようにしましょう。
「いかがなものでしょうか」をおうかがいの意味で使う場合は、「よろしいでしょうか」の方が丁寧に伝わります。
「いかがでしょうか」を「いかがなものでしょうか」と敬語を重視するあまり、かしこまり過ぎない程度に丁寧な敬語を使いましょう。
間違った敬語にならないためにも、冷静に文章としておかしくないかを見直してみましょう。
否定的な意味で使う場合は、どこが賛同できないのかを明確に伝え、「いかがなものでしょうか」を付け加えることによって、改まった言い方になり、失礼のないような文章作りを心掛けます。
商談などでも、自分の思っている事と違った場合、相手の気持ちをうかがう時にも「~と思っておりますが、いかがなものでしょうか」と伝えることも出来ます。