「いたしたく存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「いたしたく存じます」とは? ビジネス用語

ここでは「いたしたく存じます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「いたしたく存じます」とは?

「いたしたく存じます」は、そのようにしたいという意味で用います。

「そのようにいたしたく存じます」などと使う表現で、このように用いると、そのようにしたいと言っています。

とても丁寧な使い方になるので、口語で使うには適しておらず、文章で用いられていますが、そちらでも堅くなってしまうので、よほどの場合やこれほどの表現を使うべき相手でないと使われていません。

そのため、それでもまだ堅さがあるものの、これを崩した「したく思います」の方が実用的な表現だと言っていいでしょう。


「いたしたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「いたしたく存じます」は、先のようにとても堅い表現になるので、挙げたような「したく思います」と言い替えて使われることが多く見られます。

もう少しだけ堅くした「させていただきたく思います」とすると、ビジネスシーンでも問題なく他社など対外的な相手にも使える表現になり、口語で用いる場合には「させていただけませんか」まで崩す使い方が向いています。

いずれも何かをしたいというお願いになるので、その場合や用いる相手、文章か口語かによって使い分けてください。


「いたしたく存じます」を使った例文

・『その部分は関しましては、是非とも以前より経験豊富な弊社が担当いたしたく存じます』
・『そちらにつきましては、先にお渡ししました内容の通りにいたしたく存じます』

「いたしたく存じます」の類語や言い替え

・『させていただきたいのですが』
口語で用いる時には「させていただけませんか」が向いている使い方だと書きましたが、こちらの方が直接そのようにしたいというニュアンスになります。

どちらを用いてもほとんど変わりはないので、前後の文脈などによって適してと思う方を使ってください。

まとめ

「いたしたく存じます」は、そのようにしたいととても丁寧に伝えるための表現です。

文章で使うことになりますが、そちらでも堅くなってしまう場合がほとんどなので、実際に用いられる際には少し崩した「したく思います」のような使い方にする場合が多く見られます。

タイトルとURLをコピーしました