ここでは「いただきましたが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「いただきましたが」とは?
「いただきましたが」は、そのようにしてもらいましたが、と解釈される表現になります。
その意味から、「話を聞いていただきましたが、あまりい感触はありませんでした」のように用いられ、この場合、話を聞いてもらうことはできたが、それに対しての感触があまりよくなかったと言っています。
物理的にもらうという解釈でも使うことができ、「利用料金をお支払いいただきましたが、こちらはオプション扱いなので別料金になります」といったような用い方もままよく見聞きします。
そうしてもらったものの、という意味になるため、その解釈通りに使える場面であればビジネスシーン、プライベートなシーンを問わず、様々な用い方ができる表現です。
「いただきましたが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「いただきましたが」は、それをしてもらった相手に直接使う場合と、または誰かにそうしてもらったと別の相手に使うことがある表現です。
前者では直接的な謙譲表現になり、後者の時にはそうしてもらった相手を立てると共に、このように使う相手に対しても謙っていることになります。
「折角お誘いをいただきましたが~」などとして、断りの表現として使っている例も少なくなく、口語、文章を問わず用いることができます。
先のように、そうしてもらったものの、という解釈になるため、この後に続ける文言を含めた文章は、どちらかと言えばあまりよくないことを伝えるものになってしまいます。
それは、この表現の解釈上、仕方のないことで、そういった文章を作るための表現だと考えていいでしょう。
「いただきましたが」を使った例文
・『期日内にご返却いただきましたが、一部足りないものがありましたのでお知らせいたします』
・『調整していただきましたが、まだあまり調子がよくありません』
「いただきましたが」の類語や言い替え
・『いただいたのですが』
こちらも、そうしてもらったものの、という解釈で使うことができる表現です。
同様に謙譲表現になるため、この表現を使った文章としてはあまりよくない内容になったとしても、使った相手に対して失礼になることはありません。
まとめ
「いただきましたが」は、そうはしてもらったが、という意味で使われる表現になります。
そうなのですが、という内容の文章にして使うため、あまりいい内容を表すことにはなりませんが、謙譲の意を表している丁寧な形なので、伝えにくい内容でもこちらを使うことで失礼になることなく、うまくそれを述べることができます。