この記事では、「いただくようお願い申し上げます」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「いただくようお願い申し上げます」とは?
「いただくようお願い申し上げます」は、相手にある行為をして欲しいとお願いする丁寧な表現です。
「いただく+よう+お願い申し上げます」で成り立っている語で、「いただく」は「もらう」の謙譲語、「よう」は願望の意味を込めて言葉の意味をやわらげる語、「願い」は「願う」の連用形、「申し上げます」は「申し上げる」の丁寧語、「お・ご(自分の行為)申し上げる」で「行為の対象を敬う意」、全体で「もらうよう願う」の敬語表現になります。
「いただくようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「いただくようお願い申し上げます」は、相手にお願いごとがある時、ある条件や注意事項に従って欲しい時などに使われます。
「お・ご〜いただく」でひとつの敬語表現ですので、「お+動作を表す語」に続いて使われることが多くなります。
お願いする表現ですので、「大変恐れ入りますが」などのクッション言葉を伴って使いましょう。
「いただくようお願い申し上げます」の正しい文章表現
「いただくようお願い申し上げます」の正しい文章表現は以下の通りです。
・『賜れますと幸甚に存じます』
「いただくようお願い申し上げます」は正しい敬語表現ですが、最も丁寧な表現のひとつを紹介します。
「賜れ」は動詞「賜る」の可能形・連用形で、「目上の人からもらうこと」の謙譲語、「幸甚」はこの上ない幸せ、「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形「存じ」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「もらえるとこの上なく幸せに思う」の敬語表現になります。
「いただくようお願い申し上げます」を使った例文
「いただくようお願い申し上げます」を使った例文は以下の通りです。
・『会議の日程をお送りいたしましたので、ご一読いただくようお願い申し上げます』
・『本日中に出欠をご回答いただくようお願い申し上げます』
・『館内ではマスクをご着用いただくようお願い申し上げます』
「いただくようお願い申し上げます」の類語や言い替え
「いただくようお願い申し上げます」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『くださいますようお願い申し上げます』
・『いただけますと幸いに存じます』
・『いただきたくお願い申し上げます』
まとめ
今回は「いただくようお願い申し上げます」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。