この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「おそれ入りますが日時を延期していただきたく存じます」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「おそれ入りますが日時を延期していただきたく存じます」とは?
「おそれ入りますが日時を延期していただきたく存じます」のフレーズにおける「おそれ入ります」は、一般的には漢字表記の「恐れ入ります」が使われ、その意味は「恐縮、申し訳ない」といった意味の言葉です。
また、「日時」の読みは「にちじ」で、「日付と時間」のことです。
さらに「延期」は「日程を延ばすこと」を意味する言葉です。
そして最後の「いただきたく存じます」は、「もらう」の謙譲語の「いただく」に願望を表す「たい」と、「思う」の謙譲語の「存じる」と丁寧語の「ます」で構成された表現で、「もらいたいと思います」の丁寧な敬語表現です。
以上より、「おそれ入りますが日時を延期していただきたく存じます」のフレーズは、「恐縮ですが、日にちと時間を延ばしてもらいたいと思います」の、丁寧な敬語表現となります。
「おそれ入りますが日時を延期していただきたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「おそれ入りますが日時を延期していただきたく存じます」のフレーズは、事前に調整済の何らかの日程を延期してほしいと、丁重にお願いする表現です。
例えば、会合や会議や打ち合わせの日程などを延期してほしい際によく使われます。
しかし、資料の作成納期や部品等の納期を延期してほしい場合は、「おそれ入りますが納期を延期していただきたく存じます」との表現を使い、「日時を延期」と使われることはないと言えます。
このフレーズを使う場合には、この点に注意が必要です。
「おそれ入りますが日時を延期していただきたく存じます」を使った例文
・『おそれ入りますが日時を延期していただきたく存じます』
・『おそれ入りますが日時を延期していただきたく存じます』
「おそれ入りますが日時を延期していただきたく存じます」の類語や言い換え
「おそれ入りますが」の類語としては「恐縮ですが」や「申し訳ございませんが」が、また「日時」の類語としては「日程」や「日にち」が挙げられます。
したがって、このフレーズは「恐縮ですが日程を延期していただきたく存じます」や「申し訳ございませんが日にちを延期していただきたく存じます」と言い換えることができます。
また、願望表現の「たい」を仮定表現の「れば」に換えて、「おそれ入りますが日時を延期していただければと存じます」と言い換えることも可能です。
まとめ
「おそれ入りますが日時を延期していただきたく存じます」のフレーズは、「恐縮ですが、日にちと時間を延ばしてもらいたいと思います」との意味の丁寧な敬語表現です。