「お伺いしたいと思います」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お伺いしたいと思います」とは? ビジネス用語

ここでは「お伺いしたいと思います」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お伺いしたいと思います」とは?

「お伺いしたいと思います」は、2つの使い方のある表現です。

1つ目は、このように使った相手の元に行くという意味になり、「では、明日10時にお伺いしたいと思います」のような使い方になります。

こちらの意味では行かせていただきます、と言っているのと同じで、丁寧にその相手に使うことになります。

もう1つは、聞きたいと思うという意味になり、「○○について、少しお伺いしたいと思います」などと用いられます。

この場合には、それについて聞かせてくださいと伝えていると考えていいでしょう。


「お伺いしたいと思います」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お伺いしたいと思います」は、先のような2つの意味で用いられています。

少し崩した「お伺いします」という形でもよく使われており、他社など対外的な相手に用いる場合には、元の「お伺いしたいと思います」の方が丁寧に聞こえるのでおすすめの表現になりますが、社内の相手であればそちらで十分と言える形で、上司や目上の人が相手でも失礼になることはありません。

そうしたいと聞きたい時には、「お伺いしたいのですが」などとするとよく、この用い方はどちらの意味でも使える形です。


「お伺いしたいと思います」を使った例文

・『予定通り、来週の火曜日に御社までお伺いしたいと思います』
・『よく分からないことがありますので、そちらについてお伺いしたいと思います』

「お伺いしたいと思います」の類語や言い替え

・『おたずねしたいと思います』
このように発音した場合も、「お伺いしたいと〜」と同様に、そちらまで行く、または何かを聞きたいという2つの意味で使えます。

ただし、文章にする時には漢字がぞれぞれ別になり、どこかに行くと使う場合は「お訪ねしたいと〜」、聞きたい時には「お訊ねしたいと〜」となるので注意してください。

まとめ

「お伺いしたいと思います」は、このように使う相手の元に行くと伝える、もしくは何かをその相手に聞きたいと思って使う表現になります。

どちらの意味でも丁寧な用い方になるため、対外的に使う場合にも失礼になることはありません。

タイトルとURLをコピーしました