「お借りしたく存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お借りしたく存じます」とは? ビジネス用語

この記事では「お借りしたく存じます」について解説をします。

「お借りしたく存じます」とは?意味

一時的に使わせて欲しいという話し手の希望を伝える言葉です。

「お借りし」は、借りることを相手を敬う表現にしています。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「する」を続けた形になっており、この形で謙譲の意を表します。

「借り」「借りる」の連用形、「し」「する」のことです。

「たく」は話し手の希望を表します。

「存じ」「思う」「考える」の意の謙譲語です。

聞き手に対して改まった気持ちを表す意味で、「存じます」の形で使うこともあります。

「ます」は敬意を表す語です。


「お借りしたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、返すことを前提に一時的に何かを使わせて欲しいときに用います。

丁寧な言葉遣いなのですが、貸してくれてあたり前という印象を与えかねません。

話し手の希望を一方的に伝えており、貸す側への配慮が欠けています。

もしかしたら相手は貸したくないかもしれず、その点を考えていないように感じられます。

「お借りしてもよろしいでしょうか」と問いかけの形ならば、もしかしたら貸したくない相手へ配慮ができます。

問いかけの形ならば、貸す・貸さないを相手が選択できるからです。

また、クッション言葉を使うことでも、相手の気持ちに配慮を示すことができます。

「恐れ入りますが」といった一言を添えてみてください。


「お借りしたく存じます」を使った例文

・『お借りしたく存じます。よろしいでしょうか』

「お借りしたく存じます」の返答や返信

何かを使いたいようなので、そのものを使ってもよいのか、使われては差し支えがあるのかを答えてください。

使ってもよい場合、返す期限を決めておきましょう。

期限を決めておかないと、いつまでたっても返してもらえないということになりかねません。

使われては差し支えがあるなら、事情を説明して理解してもらってください。

「ダメです」だけでは、拒否されたと衝撃を受けてしまうことでしょう。

まとめ

この言葉は、何かを使わせて欲しいときに伝えるものです。

使わせて欲しいものがあるときには、貸す側の気持ちや事情に配慮した伝え方をしましょう。

タイトルとURLをコピーしました