この記事では「お借りできないでしょうか」について解説をします。
「お借りできないでしょうか」とは?意味
一時的に使わせてもらえないだろうか、という意味です。
「お借り」は、借りることをその行為を受ける人に敬意を表す言い方にしています。
動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「する」「いたします」などを続けると、謙譲の意になり、その行為が及ぶ相手を敬います。
「借りる」を連用形にすると「借り」です。
「でしょうか」は問いかけの意を表します。
「お借りできないでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が何かを一時的に使わせてもらいたいときに使用をします。
他人の物を使いたいなら、一言断る必要があります。
勝手に使っては、使われた側は嫌な思いをするでしょう。
また、自分が使おうと思っていたのに、誰かが借りてしまっていて、そのものがないということにもなります。
そのため、こういった言葉を伝えて使ってもよいか許可を求めます。
「お借りします」では、一方的な印象があります。
これは相手の許可を求めている言い方ではありません。
この言葉のように問いかけの形にすると、許可を求めていることになります。
問いかけの形ならば、使って欲しくないならば相手は断ることができます。
使われたくないこともあるので、自分の望みを押し付けるのではなく、許可を求めることが望ましいです。
「お借りできないでしょうか」を使った例文
・『○○をお借りできないでしょうか』
「お借りできないでしょうか」の返答や返信
何かを借りたいようなので、それを貸すことができるのか、できないのかを伝えます。
ハサミやのりなどであれば、すぐに返してくれるはずです。
長期間使用するものの場合は、いつまでに返すように伝えておいた方がよいでしょう。
期限を決めておかないと、いつまでたっても返してくれない可能性があります。
貸せないときには断って構いません。
その際に「ダメだ」という言い方だと相手を否定しているようで、嫌な気持ちにさせてしまいます。
なぜ貸せないのか事情を説明し、すまないという気持ちを伝えることが、嫌な気持ちにさせないために大切なことです。
まとめ
この言葉は、話し手が何かを貸して欲しいときに伝えるものです。
勝手に使っては迷惑となるので、許可をもらうようにしましょう。