この記事では、「お受けできず申し訳ありません」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「お受けできず申し訳ありません」とは?
「お受けできず申し訳ありません」は、相手の依頼・要求をお断りする丁寧な表現です。
「お受け+できず+申し訳ありません」で成り立っている語で、「お受け」の「お」は謙譲語の接頭辞、「受け」は「受ける」の連用形、「できず」は「できる」の連用形+打消しの助動詞「ず」、「申し訳ありません」は「申し訳ない」の丁寧語で「言い訳のしようもない」、全体で「受けることができず言い訳のしようもない」の敬語表現になります。
「お受けできず申し訳ありません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お受けできず申し訳ありません」は、相手からの提案・依頼・申し込みをお断りする時に使われます。
何故お断りするのか、理由を伝えた方が相手も納得し易くなります。
お詫びの言葉が使われていますが、目上の人やお客様に対しては、より丁寧に言い換えましょう。
「お受けできず申し訳ありません」の正しい文章表現
「お受けできず申し訳ありません」の正し文章表現は以下の通りです。
・『ご要望に応えられず大変申し訳ございません』
「ご要望」の「ご」は尊敬語の接頭辞、「要望」は「ものごとの実現を強く求めること」、「応えられず」は「応える」の可能形・未然形「応えられ」+打消しの助動詞「ず」で「働きかけに対して、それに添うような反応を示す」、「ございません」は「ありません」のより丁寧な表現、全体で「実現してほしいという働きかけに添う反応を示せず非常に言い訳のしようもない」の敬語表現になります。
「お受けできず申し訳ありません」を使った例文
「お受けできず申し訳ありません」を使った例文は以下の通りです。
・『この度は弊社予算の都合でご依頼をお受けできず申し訳ありません』
・『現在案件が立て込んでおりまして、ご依頼をお受けできず申し訳ありません』
・『派遣期間の延長依頼をお受けできず申し訳ありません』
「お受けできず申し訳ありません」の類語や言い替え
「お受けできず申し訳ありません」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『お力になれず大変申し訳ございません』
・『お役に立てず大変恐縮でございます』
・『ご希望に添えず大変恐れ入ります』
まとめ
今回は「お受けできず申し訳ありません」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。