「お問い合わせくださいますようお願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お問い合わせくださいますようお願いいたします」とは? ビジネス用語

ここでは「お問い合わせくださいますようお願いいたします」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お問い合わせくださいますようお願いいたします」とは?

「お問い合わせくださいますようお願いいたします」は、それは問い合わせて欲しいという使い方になる表現です。

「在庫につきましては、都度お問い合わせくださいますようお願いいたします」と使った場合、在庫はその時によって異なるため、その時に問い合わせて欲しいと言っていることになります。

どこかにそうして欲しいと使うことも多く、「商品に不備がありました場合には、弊社のサポート窓口までお問い合わせくださいますようお願いいたします」などと用いる例がそれになります。

このような使い方になるため、“こういう場合には〜”といった文章での注意書きでよく見掛けます。

口語で使われることはまずなく、BtoCでお客様からの問い合わせ先を記載するような時によく用いられています。


「お問い合わせくださいますようお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お問い合わせくださいますようお願いいたします」は、先のように、それについてはこちらに、またはそういった時にはそうしてくださいという使い方になります。

それらを組み合わせて使っている例が、前述の「商品に不備が〜」という用い方で、このような使い方からビジネスシーンより、BtoCでよく見掛ける表現です。

少し形を変えて、「お問い合わせいただきますようお願いいたします」としてもほとんど一緒で、「お問い合わせいただければと思います」のようにしても同様に使うことができます。

「お問い合わせください」とまで崩しても意味や使い方が変わることはありませんが、丁寧な表現にはならないため、相手がお客様に相当する時にはあまり適していません。


「お問い合わせくださいますようお願いいたします」を使った例文

・『詳細につきましては、お問い合わせくださいますようお願いいたします』
・『不明な点につきましては、いつでもお問い合わせくださいますようお願いいたします』

「お問い合わせくださいますようお願いいたします」の類語や言い替え

・『ご連絡くださいますようお願いいたします』
こちらの「ご連絡」とすると、問い合わせになる内容も含んで、何か連絡があればという意味で使うことができます。

よって、言い替え表現にすることができますが、明らかに問い合わせを求めている時には「お問い合わせ〜」とそのまま使う方が向いています。

まとめ

「お問い合わせくださいますようお願いいたします」は、BtoCでよく用いられており、何かについての問い合わせがあればそうして欲しいといった使い方になります。

このような場合にはこの問い合わせ先までのように使われることが多い表現です。

タイトルとURLをコピーしました