「お役に立てるかわかりませんが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お役に立てるかわかりませんが」とは? ビジネス用語

この記事では「お役に立てるかわかりませんが」について解説をします。

「お役に立てるかわかりませんが」とは?

話し手が他人のためになることができるかはっきりしないけれど、という意味です。

「お役に立て」「お」を使って、役に立つことを敬意を込めた言い方にしています。

「役に立つ」は、使って望ましい働きがあるという意味です。

「ません」は丁寧な打消しの表現です。


「お役に立てるかわかりませんが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手や話し手側の何かが、他人にとって望ましい結果をもたらすかわからないけれど、何かをしようとしているときに用います。

たとえば、Aさんがあるプロジェクトのメンバーに選ばれたとします。

Aさんはこれまでプロジェクトメンバーに選ばれたことがありません。

他の人たちに比べたら実力がなく、このチームの人たちにとって有用な人物となれるかわかないと自分では思っています。

そんな気持ちを持っていますが、メンバーに選んでもらったからには努力をしたいとも思っています。

その気持ちをこのような言葉とともに伝えます。

謙虚な印象を与える言葉ですが、自信がないような印象も与えてしまうこともあります。

自信のあるように感じてもらうためには、「お役に立てるように〜」とはっきり述べることが大切です。


「お役に立てるかわかりませんが」を使った例文

・『お役に立てるかわかりませんが、お手伝いさせていただきます』

「お役に立てるかわかりませんが」の返答や返信

何かをしてくれるようならば、ある事柄をしてくれることへお礼を述べましょう。

それが役に立つかは、実際にやってみないとわかりません。

たとえば、手伝いをしますと申し出てくれたとします。

そのときには、助けを必要とするなら手伝いをお願いするとよいでしょう。

特にやってもらいたいことがないなら、断っても構いません。

好意に対してお礼を述べれば、断っても角が立ちにくいです。

まとめ

この言葉は、他人に対して望ましい結果をもたらすかわからないけれど、話し手側が何かをするときに用いるものです。

どうなるかわからなくてもできるだけのことをすれば、望ましい結果となることが期待できます。

タイトルとURLをコピーしました