「お待ちしておりますので」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お待ちしておりますので」とは? ビジネス用語

「お待ちしておりますので」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「お待ちしておりますので」とは?

このフレーズの「お待ちしております」「待っている」の謙譲表現となっています。

「待つ」とは「物事や人・時が来るのを予期し、願い望みながら、それまで時間を過ごすこと」の意です。

この「待つ」の現在進行形が「待っている」で、「待つ」という行為が継続されている状態を言います。

ただ、「待っている」と伝えるよりも、このフレーズにすることで謙譲表現となり、丁寧でへりくだった印象を与えられます。

また、このフレーズには人が来るということだけでなく、物品・案内・吉報などさまざまなことが届くことも期待しています。


「お待ちしておりますので」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズの使い方としては大きく3つのシーンがあります。

1つ目は、「来てもらいたい場合」です。

真剣度を伝えるためには実際の来訪日時を具体化し、来て欲しい場所や日時を明確に伝えることが必要です。

2つ目は、「メール返信して欲しい場合」です。

依頼・お願いしたことに対しての返事・返信を急いで待っているときの督促の意味合いで使用します。

ただし、返信を強要するような言い方ではなく、あくまでも相手の都合に合わせた要望的なニュアンスで急いでいることを暗に伝わるような表現にします。

3つ目は、「柔らかい印象にしたい場合」です。

相手にこちらの希望を押し付けるようなことはせずに、柔らかく「待っている」ことを伝えたい場合に使用します。

このフレーズの後ろに「お願いします」と続けると、「待っている」ことが強調されず、強制するようなニュアンスはなくなります。

なお、相手からのメールに「お待ちしております」という表現があった場合は、単なる社交辞令ではなく、「急いでいます」「期待しています」というニュアンスが含まれているケースが多いことがよくあります。

この場合は、依頼や期待にすぐには応えられなくても「検討します」という返信でもよいので、すぐに返信することが肝要です。


「お待ちしておりますので」を使った例文

・『最寄り駅の○○でお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします』
・『ご連絡お待ちしております』
・『回答をお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします』

「お待ちしておりますので」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『いらしてください』
・『お越ください』
・『来てください』

まとめ

日常生活で使用する場合は少々堅苦しく感じる場合もあります。

その場合は、「お越しください」「お待ちしています」なども使えます。

相手や状況によって使い分けましょう。

タイトルとURLをコピーしました