「お忙しいところ」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お忙しいところ」とは? ビジネス用語

ここでは「お忙しいところ」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お忙しいところ」とは?

「お忙しいところ」は、相手が忙しい状況の中、何かを頼む際に気遣いために使う言葉です。

本来の解釈としてはそうなりますが、実際には相手がどのような状況にあるかに関わらず、頼みごとの前のクッションとして用いられています。

口語、文章のどちらでもビジネスでは多用される言葉で、何かの頼みごとの後に「それではよろしくお願いいたします」と続くのと、この「お忙しいところ」が入って「お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします」と続くのでは相手が受ける印象が違ってきます。

そのため、ビジネスで何かの依頼をする際にはその前につけておくのが礼儀とも言えるでしょう。

また、頼みごとの場合だけでなく、「お忙しいところ、ご来店ありがとうございます」などと何かをしてくれた時のお礼になる表現としても使うことができます。


「お忙しいところ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お忙しいところ」は、ビジネスでは言わば礼儀として使われる言葉なので、そういうものだと思って頼みごとの前に他の表現を使わない時にはこれをつけるものだと考えていいでしょう。

相手が本当に忙しい状況だと分かっている場合には、この前に「大変」をつけて「大変お忙しいところ」として使うと、相手に対してより印象がよくなります。

ですが、使われた側も定型的に使われているのだと分かるので、そこまで気にしていることは少なく、むしろ、頼みごとの前にはこれがついているのが当たり前だと言っていいほどビジネスで自然に使われている表現です。


「お忙しいところ」を使った例文

・『お忙しいところお手数をお掛けして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします』
・『本日はお忙しいところをご来社いただきまして、誠にありがとうございます』

「お忙しいところ」の類語や言い替え

「ご多忙の中」
意味は変わらず、少し堅い印象になります。

「多忙」という言葉が「とても忙しい」ことを表しているので、この前に「大変」などとそれを強調する言葉をつける必要はありません。

また、こちらは主に文章にて用いられます。

「ご繁忙中」
この言葉も文章で使われることがほとんどで、意味は上の「ご多忙の中」と同じです。

「繁忙」「とても忙しい」ことの表現になるため、こちらも強調表現はつけずにこのまま使うのが適しています。

まとめ

「お忙しいところ」は、忙しい状況にある相手に何かを依頼する際の礼儀となる表現です。

そのような状況で何かをしてくれたという場合にも使うことができ、ビジネスでは定型表現の1つとして頻繁に用いられています。

タイトルとURLをコピーしました