この記事では、「お手すきの際にご連絡いただけますと助かります」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「お手すきの際にご連絡いただけますと助かります」とは?
「お手すきの際にご連絡いただけますと助かります」は、相手に対して仕事の手が空いた時に連絡して欲しいとお願いする丁寧な表現です。
「お手隙の+際に+ご連絡+いただけ+ますと+助かります」で成り立っている語で、「お手すき」の「お」は尊敬語の接頭辞、「手すき」は「することがなくて暇なこと」という意味、「の」は接続助詞、「際」は「その折」という意味、「に」は接続助詞、「ご連絡」の「ご」は美化語の接頭辞、「いただけ」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形、「ますと」は丁寧語「ます」に接続助詞「と」が付いた語、「助かります」は動詞「助かる」の連用形「助かり」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「することがなく暇な折に連絡もらえると助かる」の敬語表現になります。
「お手すきの際にご連絡いただけますと助かります」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お手すきの際にご連絡いただけますと助かります」は、それほど急いでいないお願いをする時や、返事・結果の報告を催促する時などに使われます。
「暇な時に」と言うと失礼になることから、言い換えられています。
相手が忙しいことを気遣う言葉を伴って使うとより丁寧になります。
「お手すきの際にご連絡いただけますと助かります」の正しい敬語表現
「お手すきの際にご連絡いただけますと助かります」の正しい敬語表現は以下の通りです。
『お手すきの際にご連絡いただけますと幸いに存じます』
「助かります」は口語的です。
「幸いに存じます」はお願いごとをする時に「〜してもらえるとありがたいと思う」という意味です。
「お手すきの際にご連絡いただけますと助かります」を使った例文
「お手すきの際にご連絡いただけますと助かります」を使った例文は以下の通りです。
『ご多用中恐れ入りますが、お手すきの際にご連絡いただけますと助かります』
「ご多用中」の「ご」は尊敬語の接頭辞、「多用」は「用事が非常に多いこと」という意味、「中」は「ちょうどそのところ」という意味です。
ビジネスマナーとして、忙しくなくてもこの様に使われます。
『お忙しいところ申し訳ございませんが、お手すきの際にご連絡いただけますと助かります』
「申し訳ございません」は「言い訳のしようもないほどである」という意味、こちらも形式的に使われます。
「お手すきの際にご連絡いただけますと助かります」の類語や言い替え
「お手すきの際にご連絡いただけますと助かります」の類語や言い替えは以下の通りです。
『お時間のあるときにご連絡いただけますと助かります』
「お時間のあるとき」、つまり「暇なとき」という意味で使われています。
『ご都合のよいときにご連絡いただけますと助かります』
「ご都合」の「ご」は美化語の接頭辞、「都合」は「良い状態かどうかということ」という意味、「ご都合が良いとき」で「良い状態のとき」になります。
まとめ
今回は「お手すきの際にご連絡いただけますと助かります」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。