「お手元に届いたようで何よりです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お手元に届いたようで何よりです」とは? ビジネス用語

ここでは「お手元に届いたようで何よりです」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お手元に届いたようで何よりです」とは?

「お手元に届いたようで何よりです」は、その相手に何かを送った後、それが届いたという知らせをもらった時に使う表現です。

送ったものの到着確認ができたことに加え、届いてよかったと知らせている表現になり、そのような連絡があった後に使うものです。

表現の通り、手元に届くものとなる何かを送った時に使うものなので、メールを送ったという場合は含まれません。

よって、手紙や宅配便などを利用する荷物類、またはFAXで何かを送った時に用いるもので、それを手にとることができればこの表現の対象です。

届いたことをよかったと表現しているため、その対象がきちんと届くか心配だった時などによく使われており、必ず相手からの届いたという連絡の後に使うことになります。


「お手元に届いたようで何よりです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お手元に届いたようで何よりです」は、相手からそれが届いたという連絡がある前には使わないものです。

現在では相手からその知らせがなくとも、発送した後に追跡ができる場合が多いので、それを利用すればきちんと届いたことが分かります。

ですが、相手が届いたとこちらに知らせようとしていた場合に失礼になってしまい、何より、こちらから先に相手に伝えるのもおかしいというものです。

よって、送ったものが大事なものであっても、相手からそれが到着したという連絡がくるまでは使うべきではなく、どうしてもその確認がしたい場合には、この表現を使わずに届いたかといった連絡を先にするといいでしょう。

先の追跡によって届いたことが分かっていても、そのような連絡なしには使うべきではない表現で、ビジネス、プライベートなどのシーンを問わず、口語、文章のどちらでも用いられています。


「お手元に届いたようで何よりです」を使った例文

・『先日発送しました製品ですが、お手元に届いたようで何よりです』
・『○日までに必要だとおっしゃっておりましたが、それまでにお手元に届いたようで何よりです』

「お手元に届いたようで何よりです」の類語や言い替え

・『無事に届いたようで何よりです』
よく似た表現になりますが、こちらの場合、「お手元に届いたようで何よりです」が使える対象に加えてメールに対して使うこともできます。

そして、同様に相手からの到着の連絡があった後に使う表現となっています。

まとめ

「お手元に届いたようで何よりです」は、送ったものが相手にきちんと届いた後に、それに安心したといった意味で使われる表現です。

相手からの届いたという連絡をもらって初めて使える表現のため、それがある前に使うことはできません。

タイトルとURLをコピーしました