ここでは「納得いたしかねます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「納得いたしかねます」とは?
「納得いたしかねます」は、何かについて、それでは納得ができないといった場合に用います。
そのように伝えるために使う表現で、「○○の分野から撤退するとのことですが、私はそれには納得いたしかねます」と用いた場合、その撤退について、自分は納得いかないと言っています。
「納得できません」と使っても同じ意味になりますが、それを自分より年齢や立場が上の相手に失礼になることなく使える形にしたもので、その内容はともかく、この表現自体は誰を相手に用いても問題になることはまずありません。
「納得いたしかねます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「納得いたしかねます」は、ビジネスシーンでも上司や他社を相手に使うことができます。
この表現自体が失礼になることはないと書きましたが、他社など対外的に用いる場合には、「申し訳ありませんが、納得いたしかねます」などと、この前にクッションとしてその「申し訳ありませんが」や「失礼ながら」などと添えるとよく、それによって、更に失礼はならない使い方になると考えてください。
このように用いる側が納得がいかないと用いるための表現なので、誰かがといった使い方をすることはできません。
「納得いたしかねます」を使った例文
・『製品化のためにここまで頑張ってきましたので、発売中止といった決定には納得いたしかねます』
・『この時期になっての突然の予定の変更は、こちらとしては納得いたしかねます』
「納得いたしかねます」の類語や言い替え
・『納得は難しいです』
このように用いても意味が変わることはなく、使い方も同様です。
ただし、そこまで丁寧ではない形なので、社内であれば上司や目上の相手に用いても構いませんが、他社に対して使うには「納得いたしかねます」の方が向いているので、そちらを用いた方がいいでしょう。
まとめ
「納得いたしかねます」は、それに納得がいかないという意味で用いる表現になります。
丁寧にそのように伝えたい時に使われており、ビジネスで他社を相手に用いても失礼になることはないため、そちらのシーンでも使える表現です。