この記事では、「お手数おかけして大変申し訳ありませんが」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「お手数おかけして大変申し訳ありませんが」とは?
「お手数おかけして大変申し訳ありませんが」は、相手にお願いごとをする時の非常に丁寧な表現です。
こちらからのお願いごとだけではなく、相手に催促するという意味もあります。
「お手数」の「お」は尊敬語の接頭辞、「手数」は「他人の為にかける動作や作業」という意味、「おかけ」の「お」は謙譲語の接頭辞、「かけ」は動詞「掛ける」の連用形で「望ましくないこと、不都合なことなどを他にこうむらせる」という意味、「申し訳ありせん」は「言い訳のしようもない」という意味です。
「お手数おかけして大変申し訳ありませんが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お手数おかけして大変申し訳ありませんが」は、相手に何らかの作業をして欲しい時や、あることを催促する最初の段階に使われます。
ビジネスマナーとして形式的な文章で、本当に相手に苦労をかけるかどうかは関係ありません。
後に丁寧にお願いする言葉を伴って使われます。
「お手数おかけして大変申し訳ありませんが」の正しい敬語表現
「お手数おかけして大変申し訳ありませんが」の正しい敬語表現は以下の通りです。
『お手数おかけして大変申し訳ございませんが』
「ございませんが」は、動詞「ある」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」の否定形「ません」、逆接の助詞「が」が付いた「ござりませんが」の音変化です。
「お手数おかけして大変申し訳ありませんが」を使った例文
「お手数おかけして大変申し訳ありませんが」を使った例文は以下の通りです。
『お手数おかけして大変申し訳ありませんが、用紙にご記入の上ご返送ください』
サービスの申し込みをした人に対して、申し込み用紙を送り、必要事項を書き入れて送り返して欲しいと伝える表現です」
『お手数おかけして大変申し訳ありませんが、ご確認のほどよろしくお願いいたします』
品物や書類を相手に送り、間違いないか確かめて欲しいと伝える表現です。
「お手数おかけして大変申し訳ありませんが」の類語や言い替え
「お手数おかけして大変申し訳ありませんが」の類語や言い替えは以下の通りです。
『お手間をとらせてしまい大変申し訳ありませんが』
「お手間」の「お」は美化語の接頭辞、「手間」は「それをするのに費やされる時間や労力」という意味です。
『お手を煩わせてしまい大変申し訳ありませんが』
「お手を煩わせて」の「お」は尊敬語の接頭辞、「手を煩わせる」は「相手に面倒をかけることを強調してお願いする時の、へりくだった表現」という意味です。
まとめ
今回は「お手数おかけして大変申し訳ありませんが」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。