「お手数をお掛けいたしますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お手数をお掛けいたしますが」とは? ビジネス用語

この記事では「お手数をお掛けいたしますが」について解説をします。

「お手数をお掛けいたしますが」とは?意味

時間や労力を使わせてしまうけれど、という意味です。

「お手数」「手数」「お」を添えて、尊敬の意を表す言い方にしています。

「手数」は他人のためにことさらかける時間や労力という意味の名詞です。

名詞に「お」をつけると尊敬の意になります。

「お掛けいたします」は、動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「いたします」を続けた形で、謙譲の意を表しています。

「掛け」「掛ける」の連用形で、不都合なことを他人に与えるという意味です。


「お手数をお掛けいたしますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、頼み事をする際に使用をします。

頼み事を述べる前に添える、クッション言葉です。

クッション言葉とは、物事を柔らかく伝えたり、相手に配慮をしたりするために用いる言葉です。

断るとき、依頼をするとき、物事を尋ねるときなどに使われます。

頼み事をする際に使うクッション言葉は、この言葉以外にも、「お忙しいところ恐れ入りますが」「ご多忙とは存じますが」などがあります。

そのときの状況や何を頼むのかにあわせて使いましょう。

「〜をお願いします」など、お願いの言葉だけでは頼まれる側を不快にさせてしまうことがあります。

快く引き受けてもらうために、伝え方に配慮をしてみてください。


「お手数をお掛けいたしますが」を使った例文

・『お手数をお掛けいたしますが、○○をお願いできないでしょうか』

「お手数をお掛けいたしますが」の返答や返信

何かを依頼されているので、それができるのか、できないのかを伝えます。

できない場合は伝えにくいかもしれませんが、頼んだ側は返事を待っているので、必ず返事を伝えてください。

断るときには、クッション言葉を使うと角が立ちにくくなります。

「申し訳ありませんが」と一言あると不快にさせにくいです。

もちろん、引き受ける場合も返信をします。

まとめ

この言葉は、頼み事をする際に添えるものです。

頼み事をする際に添える言葉は他にもあるので、依頼をする内容や状況にあわせて使い分けてください。

一言あると印象がよくなります。

タイトルとURLをコピーしました