この記事では「お手間を」について解説をします。
「お手間を」とは?意味
そのことをするために時間や労力を費やす、という意味です。
「お手間」は、相手を敬って「手間」をいう語です。
「手間」には、そのことをするために使われる時間や労力という意味があります。
「お」を名詞につけると尊敬の意を表します。
「お手間を」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、他人に何かをしてもらうときに用います。
たとえば、「〜おかけしますが、よろしくお願いいたします」という使い方をします。
依頼をするときに使われる表現です。
依頼を受ける側は、そのことをするために時間や労力を使います。
相手に負担をかけさせるのです。
そのことへの配慮をこのような言葉で示します。
こういった相手への配慮を示す言葉をクッション言葉といいます。
クッション言葉があるだけで印象が変わります。
気遣いを示すことで、気持ちよくやり取りができることでしょう。
依頼をするときに使われるクッション言葉には他にも、「お手数をおかけしますが」「お忙しいところ恐れ入りますが」などもあります。
いつも同じ表現では形だけのようになってしまうので、いろいろなクッション言葉を覚えて使ってみてください。
そして、依頼の際には、いつまでに終えて欲しいのか期限も伝えておきます。
それによって引き受けられるのか、引き受けられないのかが変わってきます。
また、期限をはっきりしないとトラブルのもとになります。
「お手間を」を使った例文
・『お手間をおかけしますが、お願いできますと幸いです』
「お手間を」の返答や返信
依頼の場合は、引き受けられるのか、引き受けられないのかを答えます。
返事をしないと相手の方で仕事の進行に影響がでるので、早めに返事を出すことが望ましいです。
断るときには、できるだけ柔らかく伝えるように心がけてみてください。
「すみません」の意を伝えると配慮が感じられます。
柔らかな表現だと角が立ちにくいです。
まとめ
この言葉は、頼み事をする際に用いるものです。
時間や労力を使わせて負担をかけてしまう相手への気遣いを、このような言葉から感じられます。