「お手間をおかけしました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お手間をおかけしました」とは? ビジネス用語

この記事では「お手間をおかけしました」について解説をします。

「お手間をおかけしました」とは?意味

時間や労力をかけさせた、という意味です。

「お手間」は、手間を相手を敬っていう語です。

「手間」は、そのことをするために使われる時間や労力という意味を持つ名詞になります。

名詞に「お」をつけると、尊敬の意を表します。

「おかけし」は、謙譲の表現になっています。

「お」を動詞の連用形につけて、その後に「する」を続けて、謙譲の意を表しています。

「かけ」「かける」のことで、不都合なことを他人に与えるという意味があります。

「まし」「ます」のことで敬意を表す語、「た」はその事柄が過去に行われた意を表す語です。


「お手間をおかけしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に何かをさせたときに使用をします。

その事柄をするために時間や労力を使わせています。

時間や労力を使わせることは、相手にとって不都合なことなので、謝罪の言葉があると望ましいです。

この言葉と一緒に謝罪の言葉を伝えます。

手間をかけたのに一言もないと、相手の気持ちはすっきりしないでしょう。

不都合なことを与えられて、不快な思いをしているかもしれません。

そのため、謝罪をするようにします。

謝罪の際には形だけにならないようにしましょう。

申し訳ないという気持ちが伝わるように、心を込めて伝えます。


「お手間をおかけしました」を使った例文

・『お手間をおかけしましたこと、申し訳ございません』

「お手間をおかけしました」の返答や返信

「お気になさらないでください」と返答をするとよいでしょう。

手間をかけさせられて不快な思いをしても、「本当に迷惑だ」ということはあまりいいません。

このようなことをいわれた側は嫌な思いをします。

ただし、大きな損害を受けているときには、「お気になさらないでください」は不適切です。

損害を受けているならば、補償を求めるなど適切な対応をしましょう。

まとめ

この言葉は、聞き手に時間や労力を使わせたときに伝えるものです。

時間や労力を使わせたことで不都合を与えているので、それに対しての謝罪を伝えることが望ましいです。

タイトルとURLをコピーしました