「お断りせざるを得ません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お断りせざるを得ません」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お断りせざるを得ません」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「お断りせざるを得ません」とは?

「お断りせざるを得ません」のフレーズにおける「お断り」は、「相手からの要望や誘いなどに応じられないと告げること」を意味する「断る」の連用形の「断り」に、敬意を表す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

次の「せざる」は、「する」の未然形の「せ」に、打消しの助動詞の「ず」の連体形の「ざる」が付けられたもので、「得ません」「得ない」の丁寧な表現です。

ここから「せざるを得ません」「しないわけにはいかない」といった意味になります。

したがって、「お断りせざるを得ません」のフレーズは、「相手からの要望や誘いなどに応じられないと告げないわけにはいかない」といった意味の丁寧な表現となります。


「お断りせざるを得ません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お断りせざるを得ません」のフレーズは、本来は相手からの要望や誘いなどを断りたくはないが、どうしても断らなければならない場合に、使われる表現です。

ビジネスシーンでは、曖昧な返答をすることで混乱を招くことがあり、言いずらくてもはっきり断りの言葉を伝える必要がある場合が少なくありません。

そんな時に、自分の気持ちを込めた表現として、このフレーズが使われるのです。

こうした気持ちを強調する意味で、このフレーズの前に「申し訳ありませんが」等の言葉が添えられることもよくあります。


「お断りせざるを得ません」を使った例文

・『連休中はすでに満室で、申し訳ございませんがお断りせざるを得ません』
・『残念ながら、当日はすでに予定があり、お断りせざるを得ません』

「お断りせざるを得ません」の類語や言い換え

「お断りせざるを得ません」の意訳的な言い換えとしては、「お断りする以外方法がありません」「残念ながらお断りいたします」等が挙げられます。

まとめ

「お断りせざるを得ません」のフレーズは、「相手からの要望や誘いなどに応じられないと告げないわけにはいかない」といった意味の丁寧な表現です。

やむを得ず断る際に使われるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました