「お時間を頂戴したく存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お時間を頂戴したく存じます」とは? ビジネス用語

「お時間を頂戴したく存じます」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「お時間を頂戴したく存じます」とは?

このフレーズは、「時間をもらいたく思う」という意味合いの敬語表現です。

「お時間」「時間」に接頭辞の「お」が付いて敬語となっています。

ここでの敬語は、相手の時間に対して使用しているので尊敬語だと解釈できます。

「頂戴したく」「もらいたく」の意です。

「頂戴」「もらう」の謙譲語になります。

「もらう」が自分の行為であり、自分の動作をへりくだることで相手に敬意を示しているからです。

「したく」「する」の連用形「し」と希望を示す助動詞「たい」がついて「もらいたく」という願望の意味合いになります。

「存じます」「思う」の丁重語「存ずる」に丁寧語の「ます」がついた語句です。

丁重語は謙譲語と同じように自分がへりくだって相手に敬意を示す表現になっていますが、これは聞き手に敬意を示す敬語になります。

よってこの言いまわしは「お時間をもらいたく思う」といった意味合いになります。


「お時間を頂戴したく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは上述した通り、「お時間をもらいたく思う」という意味合いですが、分かりやす言えば「(私からお願いや依頼をする事柄などに対して)時間を取って欲しい」と言う場合の言いまわしです。

この言いまわしは敬語表現であり、上司や取引先など目上の人に依頼する場面で用いるフレーズです。

上司の場合だと、少し時間が長くかかりそうな込み入った話や相談などをする場合に、事前にこのフレーズを使って打診するケースなどが該当します。

また、取引先の場合も電話やメールよりも相手の会社を訪問して相談などしたい場合に訪問を打診する場合のフレーズとして使われます。

さらに、ある事柄を待ってもらう場合などにも用いられます。

例えば、上司から依頼されていた企画書の作成に関して納期を延ばしてもらいたいときに納期延長の可否について打診する場合などです。


「お時間を頂戴したく存じます」を使った例文

・『現在ご発注いただいている案件の納期に関してご相談がありますので、お時間を頂戴したく存じます』
・『本日期限で依頼のありました企画書の作成ですが、明日までお時間を頂戴したく存じます』

「お時間を頂戴したく存じます」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『お時間をいただきたく存じます』
・『お時間をいただければ幸いです』
・『お時間をもらえたら嬉しいです』
「頂戴したく」「いただきたく」に言い替えが可能です。

まとめ

相手に対して、自分のための時間を取ってもらうようケースにおいて相手にお願いする際に用いるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました