「お気持ちのみありがたく頂戴いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お気持ちのみありがたく頂戴いたします」とは? ビジネス用語

この記事では「お気持ちのみありがたく頂戴いたします」について解説をします。

「お気持ちのみありがたく頂戴いたします」とは?

相手の好意に対しての感謝の言葉です。

「お気持ち」「お」を使って、「気持ち」を相手を敬う表現にしています。

「お」を名詞につけると尊敬の意を表します。

「のみ」は、一つの事柄や状態などを限定するさまを表します。

「ありがたく」は、人からの好意などへ感謝するさまを表す言葉です。

「頂戴」はもらうことをへりくだっていう語です。

「いたし」「する」の謙譲語で、「ます」は敬意を表す語になります。


「お気持ちのみありがたく頂戴いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、受け取ってくださいと何かを渡されたけれど、それを受け取れないときに用います。

会社の規程によって、どうしても物を受け取れないことがあると思います。

そのときには、きちんと断らなければなりません。

しかし、断り方によっては相手を傷つけてしまったり、今後の関係に影響を与えてしまったりします。

この言葉ならば、相手の好意を大切にしている気持ちが伝わります。

こういった表現ならば角が立ちにくいです。

また、お中元やお歳暮などの場合は、今後は気遣いをしないようにと伝えておくとよいでしょう。

メールや電話ではなく、手紙で伝えることが望ましいです。


「お気持ちのみありがたく頂戴いたします」を使った例文

・『大変うれしいのですが、お気持ちのみありがたく頂戴いたします』

「お気持ちのみありがたく頂戴いたします」の返答や返信

そのものは受け取れないようです。

受け取れない事情があるのでしょうから、無理に受け取ってもらうことは控えましょう。

そして、今後は贈り物は控えるようにします。

好意を物という形で伝えたいでしょうが、受け取れない事情があり、また何かを贈ると相手に負担をかけさせてしまいます。

物以外でも好意は伝えられるので、他の方法を考えてみてください。

まとめ

この言葉は、何かを渡されたけれど、それを受け取れないときに用いるものです。

好意でしてくれていることなので、断り方には配慮が必要です。

好意に対して感謝の意を示し、柔らかくお断りをすれば、角が立ちにくくなります。

タイトルとURLをコピーしました