この記事では「お決まりになりましたら」について解説をします。
「お決まりになりましたら」とは?意味
決定したならば、という意味です。
「お決まり」は「決まる」の連用形の「決まり」に「お」をつけています。
「お」のついた動詞の連用形の後に「になる」をつけると、その動作をする人に尊敬の意を表します。
「まし」は「ます」のことで敬意を表す語です。
「たら」は、実際そうなっていないけれど、そうなったと仮定していう意を表します。
「お決まりになりましたら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、ある事柄が決まったならばこうして欲しいという意味で使用をします。
たとえば、飲食店で使われています。
飲食店によって注文の受け方は異なり、券売機を使う、カウンターで注文を受ける、お客さまのもとに店員が行って注文を受けるといった方法があります。
お客さまのもとに店員が行って注文を受ける場合は、まずお客さまを席に案内しいます。
この時点ではまだ注文が決まっていないことがあります。
ずっとその場で待たれていては、お客さまは落ち着かないことでしょう。
また、店員には他にもやる仕事があり、ずっとその場で待っていては時間が無駄になってしまいます。
そのため、注文が決まってから呼んでもらう形がとられています。
黙ってその場を離れると違和感があります。
そこで、「注文が決まったら呼んでください」ということを伝えてその場を去ります。
その際に使われる言葉です。
「お決まりになりましたら」を使った例文
・『注文がお決まりになりましたら、お呼びください』
「お決まりになりましたら」の返答や返信
飲食店で「注文が決まったら呼んで欲しい」といわれたときは、注文が決まったら店員に声をかけてください。
直接声をかけるのではなく、ブザーなどで知らせることもあります。
そして注文を伝えます。
「ある事柄が決まったらカウンターに来て欲しい」といわれたときは、決まったときにカウンターに行きましょう。
決まっていないのに求められている事柄をすると迷惑となる場合があります。
まとめ
この言葉は、ある事柄が決まったらこうして欲しいという場面で用いるものです。
この後には「こうしてください」という意味の言葉が続きます。
飲食店で使われることのある言葉です。