この記事では「お知恵をお貸しください」について解説をします。
「お知恵をお貸しください」とは?意味
あなたの頭の力を貸してもらいたい、という意味です。
「お知恵」は「知恵」を相手を敬って言う語です。
名詞に「お」をつけると尊敬の意を表します。
「お貸し」は「お」を使って、貸すことを相手を敬う表現にしたものです。
「貸す」には、ある物を一時的に他人に使わせるという意味がありますが、この場合は能力や労力などを提供するという意味で用いています。
「ください」はある事柄をするように相手に求める意を表します。
「お知恵をお貸しください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときに気をつけること
この言葉は、他人の頭の働きを必要とするときに用います。
この表現だと使う場面を考えます。
状況によっては命令をしているように感じられて、頼まれる側を不快にさせます。
特にプライドの高い人は不快になります。
これでは求めている事柄を行ってもらえない可能性があります。
そうならないように、言い方を変えてみましょう。
問いかけの形にしたり、「幸いです」を使ったりすると、強制している印象がなく、穏やかな表現となります。
これらは命令をしているのではありません。
知恵を借りるときは、借りる相手を選ばなければなりません。
知識や経験が少ない人に求めても、有益なものは得らえないでしょう。
自分が尊敬する人や、知識や経験が豊富な人だと、有益な情報を与えてくれると期待できます。
「お知恵をお貸しください」を使った例文
・『申し訳ありませんが、お知恵をお貸しくださいませんか』
「お知恵をお貸しください」の返答や返信
自分が与えられるものを与えてください。
与えてもなくなったりするものではないので、自分にとって損にはなりません。
それどころか、相手に感謝をされて特になるでしょう。
本当に何も出て来ないないなら、正直に伝えてください。
このときに「申し訳ない」という意を伝えると、相手を残念な思いにさせにくくなります。
まとめ
この言葉は、他人の頭の働きを必要とするときに用いるものです。
自分だけではどうにもならないことがあります。
そのときには、他人の力を借りるとよいでしょう。