「お礼を申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お礼を申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では「お礼を申し上げます」について解説をします。

「お礼を申し上げます」とは?意味

感謝を伝える言葉です。

「お礼」は、ありがたく思う気持ちを表すこと、またその言葉や贈り物のことです。

「申し上げます」「申し上げる」「ます」で構成されています。

「申し上げる」「いう」の謙譲語、「ます」は敬意を表す語です。


「お礼を申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、感謝をするようなことがあったときに用います。

相手を敬う表現をしているので、目上の人や取引先の人などに対して述べるものです。

「を」は入れないことがあります。

親しい人に対しては「ありがとう」「感謝している」といった表現の方が自然です。

この言葉は、感謝をするような場面ならば、どのような場面でも用いることができます。

たとえば、仕事の協力をしてくれたとき、贈り物をもらったときなどです。

お礼の言葉は伝えるタイミングが大切で、感謝するようなことがあったらすぐに伝えます。

時間が経ってしまうと仕方なくお礼を述べているように感じられてしまい、感謝の気持ちが伝わりにくくなります。

この言葉だけでは形式的な印象を与えるので、自分の言葉も伝えるようにしましょう。

たとえば、贈り物をもらったときなら、その贈り物への感想を述べると自分の気持ちがより伝わります。


「お礼を申し上げます」を使った例文

・『○○へお礼を申し上げます』

「お礼を申し上げます」の返答や返信

お礼の連絡をくれたことへお礼を伝えます。

返信をしないと「メールを読んでくれただろうか」「気に障ることをいっただろうか」と不安にさせてしまう可能性があります。

何かを喜んでくれたなら、「喜んでもらえてよかった」という気持ちを伝えるとよいでしょう。

何かの協力をしてお礼の言葉をもらったときは、また協力できるようならば「また協力します」という意を伝えると喜んでもらえるはずです。

返信はなるべくすぐに行い、内容は簡潔にします。

まとめ

この言葉は、感謝の気持ちを伝えるために用いるものです。

協力をしてくれたとき、贈り物をもらったときなど、自分にとってありがたいことがあったときに用います。

感謝を伝えることは、相手との関係を良好に保つことにつながります。

タイトルとURLをコピーしました