「ご多忙とは存じますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご多忙とは存じますが」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご多忙とは存じますが」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「ご多忙とは存じますが」とは?

「ご多忙とは存じますが」のフレーズにおける「ご多忙」は、「非常に忙しいこと」を意味する「多忙」に、相手の方に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

次の「存じます」「思う」の謙譲語の「存じる」に、丁寧語の「ます」が付けられたものです。

そして最後の「が」は逆接の接続詞です。

したがって「ご多忙とは存じますが」のフレーズは「非常に忙しいとは思うが」との意味の敬語表現となります。


「ご多忙とは存じますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご多忙とは存じますが」のフレーズは、口頭で使われることは少なく、主にビジネスメール等の書き言葉で使われます。

使用シーンは目上の方に何かをお願いする際で、その前置きとして使われる表現で、いわゆるクッション言葉です。

クッション言葉を添え、相手の方に気遣いと敬意を示すことで、強制的にお願いするといったニュアンスを和らげることが出来るのです。

また、最後が逆接の接続詞の「が」で終っているので、この後ろには、それでもお願いしたいと、お願いや依頼の言葉が続けられます。

このフレーズは、クッション言葉なので、実際に忙しい方はもちろん、忙しいか否か分からない方に対しても使うことが出来ます。

ただし、相手の方が閑職で明らかに暇な場合や、定年退職でゆっくりされていることが分かっている方には、皮肉に取られることがあるので、このフレーズを使うのは避けた方が良いと言えます。


「ご多忙とは存じますが」を使った例文

・『ご多忙とは存じますが、ご教示いただければ幸いです』
・『ご多忙とは存じますが、今週中にお返事いただきますようお願い申し上げます』
・『ご多忙とは存じますが、イベントに参加いただきますようお願いいたします』

「ご多忙とは存じますが」の類語や言い換え

「ご多忙」の類語としては「ご多用」「お忙しい」が挙げられます。

したがって「ご多忙とは存じますが」のフレーズは「ご多用とは存じますが」「お忙しいとは存じますが」と言い換えることが出来ます。

また、「存じますが」の部分を換えた類似表現の「ご多忙中恐れ入りますが」「ご多忙のところ恐縮ですが」「ご多忙の折、申し訳ございませんが」等と言い換えることも出来ます。

まとめ

「ご多忙とは存じますが」のフレーズは「非常に忙しいとは思うが」との意味の敬語表現です。

目上の方に何かをお願いする際に、前置きとして使われるいわゆるクッション言葉です。

タイトルとURLをコピーしました