「お祈りしております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お祈りしております」とは? ビジネス用語

ここでは「お祈りしております」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お祈りしております」とは?

「お祈りしております」は、何かを祈っているという意味になります。

使い方として、宗教的なそれを意味する「毎日神様にお祈りしております」のような用い方や、「合格されることをお祈りしております」などと誰かに対してのエールとして使う場合があり、一般的にはこの後者としての用い方が多く見られます。

そちらでは、「早く回復されることをお祈りしております」といった使い方もよく見られ、そうなるようにと(こちらも)思っていますと伝えるために用いられており、丁寧にすると「お祈りいたしております」という形になります。


「お祈りしております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お祈りしております」は、ビジネスシーンでも他社など対外的な相手に対して「うまくいきますよう、弊社としてもお祈りしております」などとよく用いられます。

ですが、そちらの場では社交辞令として使うことも多い表現のため、そこまで思いを込めて用いていることはあまりないと考えていいでしょう。

近年「お祈りメール」なる言葉が流行っていますが、これは、就活時に落選した場合に送られてくるメールの最後の「今後のご活躍をお祈りしております」といった使い方からきており、これも定型的に社交辞令として使っています。


「お祈りしております」を使った例文

・『本番でもうまくいきますよう、私もお祈りしております』
・『一日も早く完成することをお祈りしております』

「お祈りしております」の類語や言い替え

・『お祈り申し上げます』
丁寧にした「お祈りいたしております」を堅くした表現で、ビジネスシーンではよくこの形で用いられています。

「貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます」といったような使い方に向いており、個人的にも「早く回復されますよう、お祈り申し上げます」のように用いることができます。

まとめ

「お祈りしております」は、何かを祈っていると伝えるための表現です。

宗教的な使い方を除き、社交辞令として定型的に使っていることも少なくありませんが、決して失礼になることはなく、ビジネスシーンではこれを丁寧にして堅くした、「お祈り申し上げます」と用いる場合が多いです。

タイトルとURLをコピーしました