「お聞かせいただきたく存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お聞かせいただきたく存じます」とは? ビジネス用語

「お聞かせいただきたく存じます」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や敬語の使用方法を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「お聞かせいただきたく存じます」とは?

この言いまわしは、相手に話や意見などを聞く場合、そのことをお願いする際に使用する定型のフレーズで、「聞かせていただく」「聞かせてもらう」の意です。

語尾の「いただく」「いただきたく」と変化させることで自分の願望だということを示しており、さらにその後ろに「存じます」を付加して謙譲語の意を表現しています。

全体的な意としては「聞かせてもらいたいと思います」という丁寧なお願いのフレーズになります。


「お聞かせいただきたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言いまわしの使い方について事例を参考に見ていきましょう。

例えば、仕事上で上司に質問したいことがあったとします。

この時、このフレーズを使用して尋ねるとよいでしょう。

ただし、「存じます」は文語なので日常的な会話の中で使用すると違和感を生じる可能性がありますので注意が必要です。

非常に丁寧な言いまわしなので、目上の人にお願いするときに使用されます。

また、会話では堅苦しいですが、メールや手紙ではよく使われています。


「お聞かせいただきたく存じます」の正しい敬語表現

この言いまわしはとても丁寧なフレーズですので、目上の人にお願いするときに使用するとよいでしょう。

敬語表現としては「いただく」「してもらう」の謙譲語、「存じます」「思う」の謙譲語となります。

なお、一つの語に同じ種類の敬語を二重で使用すると二重敬語となりますが、この言いまわしの場合、それぞれの語に謙譲語を使用していて、一つの語に二つ謙譲語を使用しているわけではないので二重敬語ではなく、正しい敬語表現ということになります。

「お聞かせいただきたく存じます」を使った例文

この言いまわしを使用した例文を以下に紹介します。

・『社長のお話をお聞かせいただきたく存じます』
・『もし宜しければ、お話をお聞かせいただきたく存じます』

「お聞かせいただきたく存じます」の類語・言い替え

この言いまわしの類語・言い換え例を以下に紹介します。

・『お話を聞かせていただきたく存じます』
・『お話をお聞かせくださればと思います』
・『お話をお聞かせいただければ幸いです』
・『お話をお聞かせいただきますよう、何卒よろしくお願いいたします』
・『お話をお聞かせいただきますよう、お願い申し上げます』

まとめ

「お聞かせいただきたく存じます」という言いまわしは相手から話や意見などを聞きたい場面で用いられるフレーズです。

ただし、「〜させていただく」は使い過ぎて違和感を与える傾向のあるフレーズのため、使用の際は注意してください。

タイトルとURLをコピーしました