「お託しいただき」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お託しいただき」とは? ビジネス用語

「お託しいただき」とは?仕事の上での会話やメール文におけるこの語句の使用方法や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「お託しいただき」とは?

このフレーズの「託し」とは、「託する」という動詞の連用形で、「託する」「自分にできないことを他に頼むこと」「人や品物、思いなどを預けること」「相手に任せたり委ねること」の意です。

また、「いただき」「いただく」という補助動詞の連用形で、「(〜して)もらう」の謙譲語です。

よってこのフレーズは、「望みや要望、思いや品物などを自分に委ねてもらう」といった意味合いになります。


「お託しいただき」の仕事の上での会話やメール文における使用方法や、使うときの注意点

このフレーズは、他人が自分に何かを委ねる(任せる)場合に使用されます。

重要な仕事や責任を任せてもらったことに対する感謝の気持ちを伝えるためのフレーズです。

「託す」によって任せる事柄とは、「自分がしなければならないこと」「届けたり渡してもらいたいものや伝言を頼むこと」「気持ちや思い」などになります。


「お託しいただき」を使った例文

・『新しいプロジェクトをお託しいただき、ありがとうございます。全力で頑張ります』
・『お託しいただいた伝言は必ず相手先に伝えます』

「お託しいただき」の類語や言い替え

このフレーズの類語や言い替え表現の一例を紹介します。

言い替えの例としては、このフレーズの「お託し」の部分を「お任せ」「ご依頼」「ご指名」などに言い替えられます。

ただし、どれを使ってもよい訳ではなく、状況に応じた適切な言葉を選ぶ必要があります。

また、このフレーズは謙譲表現になっていますが、「お託しくださり」と尊敬表現にすることも可能です。

相手に敬意を表わすのに、自分がへりくだるか、相手を敬うかの違いはありますが、意味合いは同じです。

まとめ

このフレーズは、自分の代わりに夢や希望、思いや伝言、届けてもらいたい品物などを任された際に、感謝の気持ちを伝えるための言い回しです。

タイトルとURLをコピーしました