「お訪ねさせていただきます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お訪ねさせていただきます」とは? ビジネス用語

この記事では「お訪ねさせていただきます」について解説をします。

「お訪ねさせていただきます」とは?

訪問をさせてもらうという意味で、話し手が相手のいる場所に行くことを表しています。

「お訪ね」は訪ねることを相手を敬う表現にしています。

「訪ねる」は、その人に会うために相手のいる場所に行く、目的があってある場所に行くという意味です。

「させていただきます」は、相手の許しを求めて行動する意を込めて、相手に敬意を表します。


「お訪ねさせていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手がある人のいる場所に行く考えであるときに使用をします。

「お訪ねさせていただきます」とは、あまりいいません。

ある人に会うために相手のいる場所に行くことを、その人を敬っていう場合には、「訪問」「ご」をつけた「ご訪問」が使われます。

または、「伺う」という言葉もあります。

「伺う」「訪れる」「訪問する」の謙譲語です。

「させていただきます」は敬意を示す表現なので、二重敬語にならないように、「訪問させていただきます」または「伺います」とします。

ある人の場所を訪ねるならば、事前に知らせておきましょう。

相手にも都合があるので、突然訪れては迷惑になります。

また、その人が留守の可能性もあります。

訪れたい当日でも対応はしてもらえるでしょうが、できれば前日までには知らせておきましょう。


「お訪ねさせていただきます」を使った例文

・『今日の○○時にお訪ねさせていただきます』

「お訪ねさせていただきます」の返答や返信

すでに約束をしているなら、訪れてもらっても差し支えないはずです。

その場合は「待っています」の意や、相手を気遣って「気をつけてお越しください」など伝えるとよいでしょう。

訪れてもらっては困るときは、丁寧にお断りをします。

ある日は都合が悪くても、別のある日なら訪れてもらっても差し支えないなら、その日を伝えてみてください。

相手の方でも都合がよければ、その日に訪れてくれるはずです。

まとめ

この言葉は、訪問をしたいときに用いるものです。

このような表現を使うことは少なく、訪れることをいうときには「ご訪問」「伺う」などが使われるので、不自然にならない表現にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました