ここでは「お訪ね申し上げます」の表現についての意味、ビジネスメールや会話での使い方、例文や類語などをご紹介していきます。
「お訪ね申し上げます」とは?
「お訪ね申し上げます」の「訪ね」とは、ある目的で、人の家やある場所に行くことを意味し、それに丁寧語の「お」がついた言葉になります。
また、「申し上げます」とは、「言う」の謙譲語の「申し上げる」に、丁寧語の「ます」を付けた表現です。
「お訪ね」は「おたずね」と読みますが、「申し上げます」の前に付ける言葉であれば、同じ読みの「お尋ね」の方が適切な表現になります。
「お尋ね」の「尋ね」は、誰かに問う、質問するという意味があり、前に「お」が付いて、丁寧な表現になります。
「お訪ね」と「お尋ね」は読み方は同じですが、書き言葉では意味が異なるので注意が必要です。
「お訪ね申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「訪ねる」の意味での敬語を使うのであれば、「お訪ねします」や「お伺いします」などを用いるとよいでしょう。
尚、「お伺いします」や「お伺いいたします」などの「伺う」には、「訪ねる」と「尋ねる」の両方の意味があるので、どちらにもこの表現を用いることができます。
「お訪ね申し上げます」を使った例文
・『「お訪ね申し上げます」は、「お伺いします」や「お伺いいたします」などの表現に変えることができます』
・『「お尋ね申し上げます」は「お訪ね申し上げます」と間違えやすいので注意が必要です』
「お訪ね申し上げます」の類語や言い替え
ここでは、「お尋ね申し上げます」で挙げていきます。
「お尋ね申し上げます」の類語や言い替えには、「お尋ねいたします」、「質問させていただきます」などがあります。
まとめ
今回は「お訪ね申し上げます」の意味や、ビジネスメールや会話での使い方や、例文、類語などについてお伝えしてきました。
「お訪ね申し上げます」は「おたずねもうしあげます」と読みますが、読みが同じであれば、「お尋ね申し上げます」の方が適切な表現になります。
そして、「お尋ね申し上げます」と似た意味の表現では、「お尋ねいたします」、「質問させていただきます」などが用いられています。
また、「訪ねる」の意味での敬語の表現であれば、「お訪ねします」や「お伺いします」などを使用するとよいでしょう。
さらに、「お伺いします」や「お伺いいたします」などの表現には、「訪ねる」と「尋ねる」の両方の意味があるので、どちらにも使うことができます。
ビジネスなどのさまざまな場面に合った適切な表現を使うようにしたいものです。