「お詫びを申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お詫びを申し上げます」とは? ビジネス用語

「お詫びを申し上げます」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「お詫びを申し上げます」とは?

「お詫びを申し上げます」とは、ビジネスシーンで深い謝罪を伝えるときに使用する言葉です。

「詫びる」の丁寧語「お詫びする」に謙譲語の「申し上げる」と丁寧語「ます」を組み合わせた言葉で、主に自分よりも目上の人や敬意を払うべき相手へ使います。


「お詫びを申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「お詫びを申し上げます」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、あなたが取引先に誤った資料を渡してしまったことで、取引に遅延が生じてしまったとします。

その際、どのような実害を与えたかを明確にすると共に「多大なるご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫びを申し上げます」とメールに添えると誠意が伝わりやすくなります。


「お詫びを申し上げます」を使った例文

・『この度ご指摘頂いた誤植についてお詫びを申し上げます』
・『ご不便をおかけしたことについて深くお詫びを申し上げます』
・『この度の不祥事について皆様に大変ご心配をおかけしたこと、心よりお詫びを申し上げます』

「お詫びを申し上げます」の類語や敬語での言いかえ

たとえば「申し訳ございません」「陳謝申し上げます」「お詫びの言葉もございません」などに言いかえできます。

より深い謝罪の意を表したい場合は「誠に」「心より」などの強調する言葉を付けてもよいでしょう。

「お詫びを申し上げます」の返答や返信例

あなたが、取引先から謝罪の言葉を受けた場合はどのように返答すればよいのでしょうか。

そのような場合には、メールならば内容を確認したという一文とともに、相手への気遣いの言葉を返してあげると円満なコミュニケーションが結べます。

『お気遣いいただき恐縮です。こちらの確認不足でもありますのでお気になさらないでください』
『ご対応いただきありがとうございます。本件についてはどうぞご放念ください』

まとめ

このように「お詫びを申し上げます」は、あなたが深い謝罪を相手に伝えたい場面で使用できる言葉です。

ビジネスでも使える言葉ですので、覚えておくとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました