「お詫び訂正」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お詫び訂正」とは? ビジネス用語

この記事では「お詫び訂正」について解説をします。

「お詫び訂正」とは?

許しを求めることと、誤りを正しく直すことという意味です。

「お詫び」は自分が悪かったと認めて、許しを求めることをいいます。

その相手を敬う表現になっています。

「訂正」は誤りを正しく直すことです。

とくに文章、書物、発言の内容の誤りを正すことをいいます。


「お詫び訂正」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、誤りがあったときに用います。

誤りがあったならば、それを謝罪しなければなりません。

何かが間違っていたことで、迷惑を受けた人がいるでしょう。

迷惑を受けているのに謝罪の言葉がないようでは、非常に不快な思いをさせてしまいます。

また、間違っている部分は直す必要があります。

間違っているままにしてしまうと、間違った情報がどんどん広がっていきます。

そして、それによって被害を受ける人が現れる心配があります。

たとえば、ホームページに記載していた情報に誤りがあったときに、この言葉が使われます。

自社の商品をホームページで紹介しています。

この商品のカロリーの表示に間違いがありました。

それを読む人は、書かれている内容が正しいと思って読んでいます。

カロリーを調べて商品を購入するか考える人もいるので、間違いがあっては大きな問題です。

こういったことがあったならば、すぐに謝罪をして、そして間違いを直します。

なお「お詫び」「訂正」の間に「と」を入れて使うことが一般的です。


「お詫び訂正」を使った例文

・『お詫び訂正をいたします』

「お詫び訂正」の返答や返信

間違った情報を手に入れてしまっているなら、正しい情報を調べておきましょう。

書籍の場合だと、何ページ目のこの部分が間違っていて、正しいものはこれです、という紙が挟まれていることがあります。

また、ホームページに掲載されていることもあります。

まとめ

この言葉は、何かが間違っていたので、謝罪をして間違いを正すときに用いるものです。

誤りをそのままにしていると、不都合が生じる恐れがあります。

間違っていると気がついたなら、すぐに正しくするようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました